ここから本文です。
更新日:2025年10月20日
| 
			  認知症の人と接する機会が多い看護職員が、認知症に関する基本知識、個々の認知症の特徴等に対する実践的な対応力、マネジメントの対応方法及び教育技能を習得し、自施設の看護職員に伝達をすることで、医療機関内での認知症ケアの適切な実施とマネジメント体制の構築を目的とした厚生労働省の認知症地域医療支援事業による研修です。  | 
		
令和7年度の研修を、令和7年12月18日(木)、19日(金)、22日(月)の日程でオンライン(Zoom)開催します。
詳細は、下記をご覧ください。
申込みURL(ながの電子申請サービス)
【申込み受付期間:令和7年11月5日(水) 9時~11月14日(金) 17時】
※定員に達した場合は、申込み受付期間の終了を待たずに受付を終了しますのでご承知おきください。
※所属病院ごとに受講者をとりまとめのうえ、お申込みください。
※申し込みの際、受講者メールアドレスについては、受講者それぞれ異なるアドレスで入力してください。(共通の所属アドレスを複数人で使用することはできません)
【定員】 80名(先着順) ※定員に達し次第、申込は締め切ります。
| 
			 【※重要】 「認知症ケア加算1」を選択の施設の参加者は2名まで。 【※留意事項】 本研修につきましては、定員に達し次第、締め切らせていただきます。なお、定員に達した場合でも、システムへの反映に時差があり、入力できることがあります。その場合、研修の運営上、受講者の受け入れが困難と判断されたときに限り、申込締切後に受講決定に至らなかった施設の申込担当者あてにご連絡いたします。  | 
		
 
研修修了者在籍医療機関一覧(R7年1月現在)(PDF:135KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください