ここから本文です。
更新日:2025年10月31日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)10月31日
令和5年3月に締結した長野県と沖縄県との交流連携協定に基づき、両県の若者が相互に訪問・交流を通じて、地域の多様な魅力への理解を深め、郷土愛を育みながら、地域づくりの核となる人材の育成を目的とした、「長野・沖縄若者交流プログラム」を今年度から新たに開始しました。
この度「沖縄秋期交流プログラム」として、長野県の若者15名が沖縄県を訪問し、自然・文化・歴史・平和について学び、沖縄県の若者と交流します。
長野県 長野県将来世代応援県民会議
沖縄県 友愛交流構築事業実行委員会
沖縄秋期交流プログラム
令和7年11月3日(月・祝)~6日(木)(3泊4日)
県内から応募のあった20代~30代の若者15名
| 月日 | 内容 | 
| 11月3日(月・祝) | 出発式(10:25~10:35頃) 松本空港(11:20)→那覇空港(14:05)【チャーター便利用】 首里城にて歴史学習、歓迎交流会・交流企画プログラム | 
| 11月4日(火) | 南風原資料館(南風原町)にて平和学習 ひめゆりの塔(11:15~11:45)、平和の礎(13:10~14:40)、信濃の塔、糸洲の壕等見学(15:00~16:00)、グループディスカッション(糸満市)(16:10~17:00) | 
| 11月5日(水) | 糸満ハーレー体験(10:00~12:00頃) 琉球文化体験(八重瀬町)(三線・舞踊・獅子舞・琉装体験等)(14:00~16:00頃) さよなら交流会 | 
| 11月6日(木) | グループ別自由学習(那覇市内) 那覇空港(13:10)→松本空港(15:25)【チャーター便利用】 | 
・下記視察・体験先等に限り取材を受け付けています。
11/3(月)出発式(松本空港1階到着ロビー付近)
11/4(火)ひめゆりの塔、平和の礎、信濃の塔、糸洲の壕、グループディスカッション(シャボン玉石けんくくる糸満)
11/5(水)糸満ハーレー体験(美々ビーチ)、琉球文化体験(中央公民館具志頭分館)
・事前申込みは不要です。
・沖縄県内の行事の取材に関するお問合せは、友愛交流構築事業実行委員会事務局(沖縄県文化観光スポーツ部交流推進課内)電話:098-866-2479までお願いします。
・長野冬期交流プログラムは、令和8年2月5日(木)~8日(日)(3泊4日)に実施します。
・本事業は、長野県将来世代応援県民会議が(株)日本旅行長野支店に業務を委託して実施します。
・その他詳細は県ホームページをご覧ください。
(旅行企画、実施に関する問合せ先)
株式会社日本旅行 長野支店 
担当 高田、轟
電 話 026-232-6152 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください