ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 中学生と関副知事との意見交換会の参加者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年10月24日

中学生と関副知事との意見交換会の参加者を募集します ~テーマ:学校での意見表明、学校のきまり・校則について考えよう!~

長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)10月24日

若い世代の皆さんが活躍できる社会に必要なことについて子ども・若者の意見を聞き、県の施策に反映させるため、次のとおり意見交換会を開催します。

1 日 時

令和7年11月30日(日) 午前10時から正午まで

2 場 所

松本市中央公民館(Mウイング)大会議室3-2
(松本市中央1丁目 18 番 1 号)

3 テーマ

学校での意見表明、学校のきまり・校則について考えよう!

4 内 容

第1回こどもモニターアンケート調査の結果共有/山本晃史氏の講演/山本晃史氏と関副知事のパネルディスカッション/グループワーク/グループ発表/講評

〇出席者(予定)
 山本晃史氏(認定NPO法人カタリバ)
 土肥潤也氏(株式会社C&Yパートナーズ)
 関 昇一郎 長野県副知事

 ※当日は、報道機関の取材が入る場合があります。

5 参加申込

〇対象者
 県内在住の中学生

〇申込方法                   
 以下の二次元コードを読み込むか、https://forms.gle/NdAAacT56yEwnns19にアクセスしてお申し込みください。

二次元コード

〇募集締切
 令和7年11月14日(金)
 ※申込は先着順とし、定員15名になり次第募集を締め切らせていただきます。


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部こども若者局 次世代サポート課

担当者名:(担当)玉井、駒村

電話番号:026-235-7208

ファックス番号:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?