ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)7月プレスリリース資料 > 令和7年度 「発達障がい児者における医療と教育と福祉の合同研修会」の参加者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年7月24日

令和7年度「発達障がい児者における医療と教育と福祉の合同研修会」の参加者を募集します

長野県内の発達障がい児者への理解促進を図るとともに、支援に携わっている医療と教育と福祉の各領域の者が、他領域への理解と連携の重要性について理解を深めることを目的とした研修会の参加者を募集します。

1 日時

 令和7年8月24日(日) 午後1時から午後3時30分まで

2 場所

 信州大学医学部附属病院 外来棟4階大会議室(松本市旭3-1-1)

3 内容

 シンポジウム「切れ目ない支援を実現するための連携とは~思春期への支援のつなぎをどうするか~」

  【司    会】本田 秀夫 氏 (信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 教授)
  【シンポジスト】橋詰 正  氏 (上小圏域障害者総合支援センター 所長)
           小林 裕次 氏 (東御市役所健康福祉部子ども家庭支援課 課長)
           藤森 哲  氏 (長野県上田養護学校 校長)
           天田 大輔 氏 (東御市民病院・東御市立みまき温泉診療所 医師)

5 主催

 長野県発達障がい情報・支援センター「といろ」(※)

6 共催

 長野県

7 参加申し込み等

 定員100名(先着順)、参加費無料
 以下URL参加申込フォームにアクセスし、8月12日(火)までに申し込んでください。

 参加申込フォームURL:https://forms.gle/UCLrfc98Y3kRVMidA (別ウィンドウで外部サイトが開きます)

8 その他

 (1) 詳細は別添チラシをご覧ください。
 (2) ご不明な点や当日の取材については、長野県発達障がい情報・支援センター(電話:0263-37-2725)又は次世代サポート課までお問い合わせください。

(※)長野県は、令和5年度から信州大学医学部附属病院に発達障がい児者支援に係わる人材育成や情報発信などの業務を委託しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部こども若者局 次世代サポート課

電話番号:026-235-7208

ファックス番号:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?