ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)10月プレスリリース資料 > 令和7年度長野県青少年健全育成県民大会~「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin信州~を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年10月28日

令和7年度長野県青少年健全育成県民大会~「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin信州~を開催します

長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)10月28日

次代を担う青少年が心身ともに健やかに、たくましく育つことを願い、よりよい社会環境づくりを県民総参加で進めるとともに、子育て世代にやさしい社会づくりを推進する取組を県下全域に広げるため、標記大会を開催します。

1 日 時

令和7年11月8日(土)13時から16時まで

2 会 場

岡谷市文化会館(カノラホール) 岡谷市幸町8番1号

3 主 催

長野県子ども・若者育成支援推進本部(県・県教育委員会・県警察本部)

岡谷市、岡谷市教育委員会、長野県将来世代応援県民会議

4 協 力

こども家庭庁

5 内 容

(1)表 彰

長野県知事表彰、長野県将来世代応援県民会議会長表彰、全国青少年育成県民会議連合会会長表彰

(2)アトラクション

長野県岡谷東高等学校書道部の皆さんによる書道パフォーマンス

(3)ビデオメッセージ

こども家庭庁長官 渡辺由美子 氏

(4)作品発表

令和7年度「少年の主張長野県大会~わたしの主張~」長野県知事賞受賞作品

テーマ 「命が咲く社会へ」

発表者 サミットアカデミーセカンダリースクール長野2年 荒井彩香さん

(5)現状報告

演 題 「子どもは子どもの中で育つ」~岡谷市リーダーズ倶楽部とは~

報告者 岡谷市子ども会育成連絡協議会 会長 宮澤雅光 氏
    岡谷市リーダーズ倶楽部スタッフ

(6)基調講演

演 題 「こども基本法とこどもの権利」

講 師 こども家庭庁支援局虐待防止対策課 課長 野中祥子 氏

6 その他

・入場無料です

・当日は、手話通訳及び要約筆記を行います

・取材の事前申込みは必要ありません

7 関連資料

プレスリリース(PDF:431KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部こども若者局 次世代サポート課

担当者名:青少年育成係

電話番号:026-235-7210

ファックス番号:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?