ここから本文です。
更新日:2025年7月8日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)7月8日
「ふるさとを学び楽しむ子育てしんしゅうコンソーシアム」では、県内の小学生に県内で働くことにあこがれを持ってもらえるよう、実際の職場とオンラインでおしごと体験を提供しています。
企業や団体が、以下の構成で、おしごと体験プログラムを実際の職場やオンラインで提供します。
〇おしごと紹介…業務の内容を〈写真〉で紹介
〇おしごとムービー…業務の内容を〈動画〉で紹介
〇おしごと体験…企業・団体の現地で実際におしごと体験
〇おうちでおしごと…家にあるものやキット等を使用し動画を見ながらおしごと体験
(事前に収録した動画やライブ配信などで提供します。)
スタート 令和7年7月~9月
※体験には、ジョブキッズ2025ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)から事前の会員登録が必要です。
小学校1年生~6年生
無料(一部アトラクションは参加費がかかります)
ジョブキッズしんしゅう2025ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)より会員登録後、発行される会員IDでログインしてください。
(PC、スマートフォン、タブレット端末に対応)
県内企業・団体が34の職業体験プログラムを提供予定です。
(例:暮らしを守るしごと、テレビ局のしごと等)
ふるさとを学び楽しむ子育てしんしゅうコンソーシアム
ふるさとを学び楽しむ子育て しんしゅうコンソーシアム事務局 |
株式会社テレビ信州 |
---|---|
担当者 |
保坂、戸谷 |
電話 | 026-291-6677 |
担当部署 |
産業労働部産業人材育成課人材育成支援係 |
---|---|
担当者 |
桑原 |
電話 |
026-235-7202(直通) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください