このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
長野県Nagano Prefecture
閉じる
キーワードから探す
よく検索されるキーワード
目的から探す
ここから本文です。
8月17日
砂防学習会を開催しました
8月9日
砂防カードのご案内
7月21日
土砂災害警戒区域等合同パトロールを実施しました。
7月12日
姫川砂防事務所の耐震改修工事が完成しました。新しくなった庁舎で砂防学習会を実施します。
7月11日
「令和5年度 技術者セミナー」を開催します
フォトギャラリー
姫川橋(2017年12月20日)
貴重な鉄筋コンクリートローゼ桁の橋で、土木学会選奨土木遺産であり、信州「土木のお宝」にも選ばれています。
源太郎砂防堰堤(2017年6月17日)
昭和7年に農業振興事業として堰堤を築造後、災害を受け幾たびも改良を重ねた結果、写真の姿になりました。堰堤の奥には五竜岳が望めます。
里見鋼製フレーム構造堰堤(2017年7月14日)
土石流は捕捉しますが、想定する通常の土砂の流出は格子の隙間から流下します。その形状からジャングルジムと呼ぶ人もいます。
奉納(ぶのう)鋼製セル堰堤(2017年6月6日)
円筒形の鋼製壁面材の中に土砂を中詰めした堰堤です。セルとセルの間隔は5mあります。
冬の白馬三山(2018年2月9日)
一級河川松川より撮影しました。冬の晴れた日には山の稜線がはっきりと確認でき、雪と空の色のコントラストが綺麗です。