ホーム > 議会の概要 > 議会の手続

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

議会の手続

各種手続き

議会における主な手続きについて説明します。

議会の傍聴について

請願・陳情について

会議録の閲覧について

議会図書室について

議会の情報公開について

議員の資産等報告書などの閲覧について

議会の個人情報について

長野県議会の後援又は長野県議会議長賞の交付について


 議会の傍聴について

どなたでも本会議や委員会の審議を自由に見聞することができます。

県民のみなさんが選んだ代表者が、どのような審議をしているのか実際にご覧いただけます。

傍聴を希望される方は、当日、受付で傍聴券をお受け取りください。

傍聴席数に限りがあるため、先着順による受付を行っております。

受付場所 議事堂1階東受付

受付開始時間 午前8時30分

傍聴席数 本会議 おおむね250席 各委員会 14席

なお、次のいずれかに該当する場合は、傍聴席に入ることができませんのでご注意ください。

  • 銃器、爆発物その他危害を加えるおそれのあるものを携帯している方

  • 酒気を帯びていると認められる方

  • 異様な服装をしている方

  • 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼりその他これらに類するものを携帯している方

  • 笛、ラッパ、太鼓、その他これらに類する楽器の類を携帯している方

  • 携帯ラジオ、テレビ、かさ等を携帯している方

  • その他議事を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすおそれのある方

また、傍聴席では次の事項を守ってください。

  • 議場における言論に対して、賛否を表明し、又は拍手をしないこと。

  • 談論し、放歌し、高笑し、又は騒ぎたてないこと。

  • はち巻、腕章等の示威的行為をしないこと。

  • 飲食し、又は喫煙しないこと。

  • 静しゅくを旨とし、他人に迷惑をかけ、その他議事の妨害となるような行為をしないこと。

  • 携帯電話、PHS等は、電源を切るか振動式に切り替えること。

乳幼児をお連れの方や車いすを使用している方もご覧いただけます。

また、耳の不自由な方で、本会議の傍聴当日に手話や要約筆記による通訳を希望される場合には、通訳者の手配をすることができます。

通訳者の手配を希望される方は、次により事前にご連絡をお願いします。

◇連絡事項…傍聴希望日、時間、人数、手話通訳・要約筆記の別

◇連絡期限…傍聴希望日の3日前(土・日・祝日を除く)まで

◇連絡先…議会事務局総務課

電話026-235-7411 FAX026-235-7473

◇その他

  • 手配に係る経費の負担はありません。

  • 手配した通訳は、原則として本会議中の通訳に限ります。

県庁の駐車場は駐車台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用願います。

 

 

<お問い合わせ先> 議会事務局 総務課 電話(026-235-7411)

 

 

ページの先頭へ戻る


 どなたでも議会に請願・陳情が出せます。

どなたでも県政に対する希望を「請願書」または「陳情書」として、提出することができます。

請願は紹介議員が必要となりますが、陳情の場合には必要ありません。

請願書・陳情書はいつでも受け付けています。各定例会の一般質問初日の午後5時までに受け付けたものを、その定例会で審議しています。

審議の結果、その内容が適当と認められるものは採択し、県政に反映するよう努めます。

 

<提出にあたっての注意事項>

  • 請願(陳情)する事項は、具体的かつ簡潔に記載してください。内容が2つ以上にわたる場合は、項目立てで記載してください。
  • 請願(陳情)する事項は、県の事務に関わりがあるものとしてください。国等への意見書提出を求める場合は、そのことが分かるように記載してください。
  • 請願(陳情)者の住所及び職氏名は公表されます。また、請願(陳情)書は、「長野県情報公開条例」に基づく情報公開の対象となります。
  • 陳情の願意が法令に反するものや公序良俗に反するものなど、公益に値せず、明らかに認めるべきでない趣旨の陳情や、県内に住所を有しない方から提出され、県の事務に関係しない事項を願意とする陳情は、定例会での審議は行いません。
  • 記載例等については下記をご覧ください。
    請願・陳情の提出についてのご案内(PDF:401KB)
  • 請願(陳情)書は、電子申請により提出することもできます。この場合、請願(陳情)者(団体・法人においては代表者)の電子署名及び電子証明書が必要となります。ここ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をクリックすると「ながの電子申請サービス」の手続画面が表示されますので、必要事項を入力の上、PDF形式の請願(陳情)書を添付し、送信してください。
  •  電子メールやFAXでの提出は受け付けていませんので、ご注意ください。

<お問い合わせ先> 議会事務局 議事課 電話(026-235-7413)

 

ページの先頭へ戻る


 会議録の閲覧について

イメージ 会議録

本会議の会議録は、議員などの発言が一言一句そのままに記録されています。

本会議の会議録は、議会図書室のほか県庁の行政情報センター、各地域振興局の行政情報コーナー等にも備え付けてあり、どなたでも本議会の会議録をご覧いただけます。

なお、利用方法などは、それぞれの施設にお問い合わせください。

長野県庁       行政情報センター 電話(026-235-7060) 直通
佐久地域振興局    行政情報コーナー 電話(0267-63-3111) 内(224)
上田地域振興局    行政情報コーナー 電話(0268-23-1260) 内(2102)
諏訪地域振興局    行政情報コーナー 電話(0266-53-6000) 内(2602)
上伊那地域振興局     行政情報コーナー 電話(0265-78-2111) 内(2702)
南信州地域振興局   行政情報コーナー 電話(0265-23-1111) 内(2105)
木曽地域振興局    行政情報コーナー 電話(0264-24-2211) 内(2252)
松本地域振興局    行政情報コーナー 電話(0263-47-7800) 内(2108)
北アルプス地域振興局 行政情報コーナー 電話(0261-22-5111) 内(2011)
長野地域振興局    行政情報コーナー 電話(026-233-5151) 内(2115)
北信地域振興局    行政情報コーナー 電話(0269-22-3111) 内(463)
長野県立図書館             電話(026-228-4500) 代表

 

<お問い合わせ先> 議会事務局 議事課 電話(026-235-7413)

 

ページの先頭へ戻る


 議会図書室について

イメージ 図書室

議会では、議員の調査研究に資するため図書室を設けて図書などを収集保存しております。

図書室は、議員の利用を妨げない範囲で一般の方も利用することができ、会議録などの図書などをご覧いただけます。

利用時間 午前8時30分から午後5時まで

保存図書 長野県議会会議録、長野県法規集、長野県が発行した主な刊行物、衆議院・参議院会議録、官報 、政府刊行物政治、法律、経済などの書籍

 

<お問い合わせ先> 議会事務局 調査課 電話(026-235-7414)

 

ページの先頭へ戻る


 議会の情報公開について

イメージ 情報公開のイメージ

長野県議会は、県民のみなさんの県議会への理解と信頼を一層深め、より公正で開かれた県議会を実現するため、長野県情報公開条例の実施機関として公文書を公開しています。

公開の請求を希望される方は、県庁の行政情報センター、各地域振興局の行政情報コーナーで受付を行ってください。

[公文書公開(情報公開・法務課)のページへ]

 

<お問い合わせ先> 議会事務局 総務課 電話(026-235-7411)

 

ページの先頭へ戻る


 議員の資産等報告書などの閲覧について

イメージ 閲覧する人

「政治倫理の確立のための長野県議会議員の資産等の公開に関する条例」に基づき議員から提出された資産等報告書、資産等補充報告書、所得等報告書、関連会社等報告書をご覧いただけます。

閲覧場所 議会事務局 総務課

閲覧時間 午前8時30分から午後5時まで

 

<お問い合わせ先> 議会事務局 総務課 電話(026-235-7412)

ページの先頭へ戻る

 議会の個人情報について

長野県議会では、長野県議会の保有する個人情報の保護に関する条例に基づき、議会の事務の適正な運営や個人の権利利益を保護するため、保有個人情報の取扱いや開示請求の手続き等を規定しております。

1 自己情報の開示請求等を希望される方は、以下様式により申請してください。
  開示請求書 PDF(PDF:113KB) Word(ワード:26KB)
  訂正請求書 PDF(PDF:108KB) Word(ワード:26KB)
  利用停止請求書PDF(PDF:116KB) Word(ワード:27KB)

※ ながの電子申請サービスへの利用者登録をされている方は、インターネットから開示請求が可能です。ただし、電子申請サービスでは、マイナンバーカードを使用した公的個人認証により、保有個人情報の本人からの請求のみ可能としております。代理人による請求は、代理関係を証明する書類の原本が添付できないことから、議会事務局へ持参又は郵送により請求してください。

   ながの電子申請サービスのページへ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

2 個人情報ファイル簿
   議会が保有する個人情報ファイルは、以下のとおりです。

  個人情報ファイル簿(PDF:470KB)

3 関係条例
  長野県議会の保有する個人情報の保護に関する条例(PDF:378KB)
  長野県議会の保有する個人情報の保護に関する条例施行規定(PDF:221KB)

<お問い合わせ先> 議会事務局 総務課 電話(026-235-7411)

ページの先頭へ戻る

 長野県議会後援及び長野県議会議長賞の交付について

野県議会の後援又は長野県議会議長賞の交付を希望する場合は以下のとおり申請してください。

出書類
(1)後援〔議長賞交付〕申請書(様式1)※
(2)主催者(国の機関及び地方公共団体を除く)の役員名簿
(3)主催者(国の機関及び地方公共団体を除く)の定款、規約
(4)行事の目的及び具体的な内容が記載された実施計画書又はこれに類する書類
(5)行事に係る収支予算書

※その内容を記載した任意の文書でも可(ただし「誓約事項」については省略不可)

2 提出期限
 行事が開催される30日前まで

<提出にあたっての注意事項>
・後援の名義は「長野県議会」、議長賞の名称は「長野県議会議長賞」となります。
・行事の終了後30日以内に、様式3により当該行事の実施結果を報告してください。
・承認要件を満たさないことが確認された場合、承認を取り消すことがあります。
・その他詳細については取扱要領を参照してください。

長野県議会後援及び長野県議会議長賞の交付に関する事務取扱要領(PDF:52KB)

様式1(後援[議長賞交付]申請書)PDF(PDF:40KB)Word(ワード:23KB)

様式3(後援[議長賞交付]行事実績報告書)PDF(PDF:22KB)Word(ワード:21KB)

 

<お問い合わせ先> 議会事務局 総務課 電話(026-235-7411)

ページの先頭へ戻る


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県議会議会事務局調査課

電話番号:026-235-7414

ファックス:026-235-7363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る