ホーム > 県政情報・統計 > 入札・調達 > 公共工事入札・契約情報 > 電子入札 > 長野県電子入札システムスタートページ > よくある質問(電子入札)

ここから本文です。

更新日:2019年12月23日

よくある質問

 

1.利用方法・・・案件閲覧、電子証明書、利用者登録等

2.インストール・セットアップ・・・インストール・セットアップ関連

3.入札・開札業務・・・入札書提出、内訳書、質問回答等

4.ネットワーク・・・ネットワーク関連

5.エラーメッセージ・・・エラーメッセージ全般

 

 

1.利用方法

  Q1

 【電子入札システム】で「ログイン」ボタンを押した後に白い画面が表示される。または、ウィンドウが表示された直後に閉じてしまう。

 A1

 ポップアップブロック機能が起動していますので、ポップアッププロックを解除して下さい。
1.検索ツールバーを利用されている方:ポップアップブロック機能を有する検索ツールバーがありますの で、設定を確認して解除して下さい。

2.セキュリティーソフトのポップアップブロック機能の解除方法については、各ソフトのマニュアルをご覧下さい。

3.上記1.、2.を含む全ての方:(インターネットエクスプローラー)「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」により、一時ファイルを削除して下さい。  


 Q2

 年間発注計画や入札案件情報を閲覧したいのですが、具体的な方法を教えて下さい。

 A2

 ご利用の前に(必読)をお読みにな り、利用規約に同意の上でご利用下さい。

電子入札スタートページより【入札情報システム】に入り、画面左側のメニューより閲覧 になりたい項目を選択し、検索条件を絞って閲覧が可能です。

注1)【入札情報システム】の閲覧には利用登録不要です。

注2)案件の検索は、各検索条件を変更し絞り込み検索をして下さい。 

注3)検索条件の「案件名称」は、「市町村名」や「路河川名」等名称の一部の入力で検索が可能です。


 Q3

 【入札情報システム】案件検索画面の部署課所名が選択できません。

 A3

 電子入札システムを閲覧するときは、必ず 「長野県電子入札システムスタートページ」の【電子入札システム】入口からシステムへアクセスして下さい。 【入札情報システム】の画面を直接お気に入りに追加してシステムに入ると部署課所名が選択できません。(画面左上に長野県のロゴマークが表示されていない場合は間違っています。) 画面サンプル


Q4

 質問回答の見方を教えて下さい。

 A4

【入札情報システム】入札予定でご覧になりたい案件を検索表示し、入札予定表示画面の 添付ファイル「質問・回答」ファイルをクリックして下さい。 質問があった場合には「質問・回答」ファイルが添付されます。質問が無い場合には掲載されません。


Q5

 印刷ボタンのない画面を印刷する方法を教えて下さい。

 A5

1.インターネットエクスプローラーの機能で印刷出来ます。
 1.画面上の印刷したい部分(フレーム)をクリックして下さい。
 2.「Ctrl」キーと「P」キーを同時に押すと、<印刷>画面が表示されます。
 3.用紙を設定し、印刷して下さい。 

2.<案件一覧>画面の案件一覧表(案件20件分)を印刷する方法。
 1.左クリックで、すべて選択します。(反転状態)
 2.右クリックコピーで、コピーします。
 3.<案件一覧>画面を最小化し、MicrosoftWordなどのテキスト編集ソフトを起動します。
 4.右クリック貼り付けで、貼り付けます。
 6.テキスト編集ソフト(MicrosoftWordなど)にて印刷して下さい。


Q6

 公告文一覧でPDFファイルが表示されません。

 A6

1.画面左上に小さくアイコンが表示されている場合:画面をクリックすると「オブジェクトハンドラ検出エラー」という画面が表示されます。この画面が表示された場合は、すべての処理を中止し、Windows Updateを行って下さい。
 Windows Update方法:(インターネットエクスプローラー)「ツール」→「Windows Update」をクリックし、「重要な更新」をインストールして下さい。
2.その他の場合:(インターネットエクスプローラー)「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」タブ→「インターネット一時ファイル」→「ファイルの削除」により、一時ファイルを削除して下さい。  


Q7

 閲覧設計書2をクリックすると、CSVファイルが開いてしまい保存出来ません。

 A7

 (マイコンピュータ)「エクスプローラ」→「ツール」→「フォルダオプション」→「ファイルの種類」を開いて拡張子XLSを選択。「詳細設定」ボタンを押下し、「ダウンロード後に開く確認をする」にチェックを入れて下さい。


Q8

 閲覧用設計書2のCSVファイルの利用方法を教えて下さい。

 A8

閲覧用設計書 データ(CSV形式)の提供についてをご確認下さい。


Q9

 電子入札に参加したいのですが、どうすればよいでしょうか。

 A9

ご利用の前に(必読)をお読みになった上で、事前準備をして下さい。 利用登録が完了すると【電子入札システム】の「電子入札システム」から入札が可能です。


Q10

 国交省のコアシステムと長野県の電子入札システムは1台のパソコンで併用可能ですか。

 A10

長野県の電子入札システムもコアシステムを採用しているため、同じ設定で併用できます。また、他自治体の電子入札システムもコアシステムであれば併用できます。(但し、それぞれの自治体用のJAVAポリシー設定が必要となります。)


Q11

 複数の入札参加許可番号がある場合は、複数のカードが必要ですか。

 A11

長野県電子入札システムでは、 入札参加資格毎に電子証明書が必要となりますが、1つの入札参加資格に複数枚のICカードを登録できます。 (但し、代表者と電子証明書の所有者が一致している場合。)

 工事及び委託両方の入札参加許可番号をお持ちの方は、 それぞれの番号で電子証明書(ICカード)を取得し、それぞれのICカードを利用者登録し、入札時にICカードを使い分けて入札して下さい。


Q12

 利用者登録の方法がわかりません。

 A12

電子入札システムスタートページ右側の「電子入札システム利用案内」をご覧下さい。

利用案内はこちら


Q13

 入札参加許可番号とは、どのような番号でしょうか。

 A13

入札参加許可番号は、10桁のコード番号です。

 番号確認:電子入札システム他 業者コード(入札参加許可番号)について
建設業許可番号または入札参加資格通知書の登録番号(8桁)に加えて、最後の2桁に本社(店)、支店(営業所)の区分を入れていただく必要があります。
本社でしたら00、支店でしたら県への申請順に01~の番号がつきます。


 

Q14

 利用者登録時に入力する「パスワード」は、なにを入力すればよいですか?

 A14

パスワードは、入札参加資格申請時に入力した電話番号です。半角数字で市外局番からハイフン入りで入力してください(例:026-235-7313)


Q15

 「該当する検索項目がありません」と表示されます。

 A15

入力内容を再度確認してください。

商号又は名称はすべて全角で、営業所又は支店名は会社名の後にスペースを入れず続けて入力してください。また、株式会社は(株)、有限会社は(有)で入力してください。(カッコもすべて全角です)

入力内容に誤りが無い場合は、原因を調査しますので、建設政策課技術管理室の担当までお問い合わせください。


 

Q16

 「利用者登録処理の受付が終了しませんでした。再度処理を行ってください」とエラー表示されます。

 A16

入力した文字に環境依存文字が含まれている可能性があります。

電子入札システムでは、利用できる文字に制限があり、JISコード第1、第2水準以外の文字は受付できません。特に、お名前に「髙」「栁」「昱」「濵」「﨑」「德」などの文字が含まれている方は、申し訳ありませんが、ぞれぞれ「高」「柳」「アキラ」「浜」「崎」「徳」などの文字に変換して入力をお願いいたします。


Q17

 利用者登録は何日位で完了しますか。

 A17

 申請内容に不備が無ければ即時本登録となりますが、電子証明書の所有者と入札参加資格の代表者名が一致しない場合は一時的に「仮登録」となります。この場合は、システムの運用管理者が内容を精査し、必要に応じて内容確認のお電話をさせていただきます。問題が無いことを確認できましたら本登録となります。登録内容の確認には土日等を含めると4~5日かかる場合があります。(仮登録の状態では電子入札はご利用いただけません。)


Q18

 支店(営業所)において電子入札を行う場合の扱いは?

 A18

1.支店(営業所)の入札参加資格を有する場合(入札参加許可番号をお持ちの場合。)
入札参加資格を有する支店(営業所)長の電子証明書により、支店(営業所)の入札参加許可番号で利用者登録の上、電子入札を行ってください。(入札、契約の相手方は支店(営業所)長となります。)
2.本社のみ入札参加資格を有し、支店(営業所)の入札参加資格を有しない場合
本社社長の電子証明書により本社の入札許可番号で利用者登録の上、電子入札を行ってください。(入札、契約の相手方は本社社長となります。)


Q19

 電子証明書の利用登録時にシステムに入力した、「代表窓口情報」または「ICカード利用部署情報」に誤り(変更)がありました。登録内容変更はどうすればよいでしょうか。

 A19

 【電子入札システム】「利用者登録」で 「変更」により登録内容の修正を行ってください。変更が完了すると変更完了のメールが10~15分後に届きます。30分以上経ってもメールが届かない場合は、登録されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、再度「利用者登録」の「変更」でアドレスを確認し、必要に応じて修正登録を行ってください。


 Q20

 代表者(入札参加資格を有する者)が替わったのですが、利用者登録はどのように変更すればよいでしょうか。

 A20

代表者(入札参加資格を有する者)に変更がある場合は、新たに電子証明書(ICカード)を取得していただき、以下1~4の作業を行ってください。

1.入札参加資格変更届を受付建設事務所に提出してください。

2.入札参加資格変更届を提出して1週間程度後に、新しい電子証明書を電子入札システムから利用者登録してください。県の資格情報と電子証明書の登録情報が一致すれば本登録となります。

3.上記2の手順で「仮登録」になった場合は、入札参加資格変更届の提出による資格情報の変更処理が終わっていませんので、処理が終わるまでしばらくお待ちください。

4.電子証明書が本登録になりましたら、新しい電子証明書が使用できるようになりますので、以後の入札手続きは新しい電子証明書で行ってください。(本登録のお知らせは、電子証明書の利用登録時にシステムに入力いただいたメールアドレスにメールで通知されます)

 

なお、代表者(入札参加資格を有する者)が変更になった後でも、県の資格情報が変更されるまでの間は、既に登録済みの以前の代表者名義の電子証明書を引き続きご使用いただけます


Q21

 電子証明書を更新したのですが、利用者登録の更新はどの様にしたらよいでしょうか。

 A21

電子証明書の有効期限の終了・紛失・破損等により、新たに電子証明書を取得した際は、下記の作業を行ってください。
1.新しい電子証明書をインターネットエクスプローラーにインポート(登録)して下さい。
登録手順:各認証局により登録手順が異なりますので、取得された認証局へお問い合わせ下さい。
2.新しい電子証明書を、電子入札システムに利用者登録(利用者変更ではありません)してください。(旧登録は自動的に更新されます。)


 

 よくある質問

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建設政策課技術管理室

電話番号:026-235-7294

ファックス:026-235-7482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?