動物愛護センター「ハローアニマル」の主な事業
ハローアニマルでは、動物に対する正しい知識を学び、動物と直接ふれあうことのできる様々な事業を行っています。
→事業概要
フォトギャラリー
|

|
平成29年4月29日ハローアニマルまつりを開催しました。約2000名のお客様が来場されました。 |

|
平成29年5月3日音楽と動物によるリラクゼーション体験を開催しました。
|

|
平成29年4月23日ハローアニマルサポーター研修会を開催しました。動物ふれあい訪問活動の注意点をお話しました。
|

|
平成29年1月8日新春おたのしみDayを開催しました。門松を背景に記念撮影をしたハローアニマルサポーターのみなさん。 |

|
新春おたのしみDayでは先着40組の皆様に動物達と写真撮影をし、カレンダーを作成しました。
|

|
動物ふれあい訪問活動でおじゃましています。
|

|
平成29年2月26日、東京衛生病院緩和ケア病棟師長の川端美紀先生をお招きし、緩和ケア病棟における動物介在活動の役割についてご講演いただきました。
|

|
動物愛護センターでは子どもたちを対象に動物ふれあい教室を実施しています。
|

|
安曇野市にあるNPO法人長野県子どもサポートセンターへふれあい出前教室に伺いました。
|

|
平成28年7月22日ハローアニマル犬「げんき」が1日小諸警察犬として夏の交通安全やまびこ運動に参加しました。
|

|
平成29年10月7日動物ふれあい祭を開催しました。
ご協力いただいたハローアニマルサポーターの皆さんとサポーター犬たちです。
|

|
平成29年10月8日、今年の「訪問活動のための適性評価」を受けましたハローアニマルサポーターを対象にフォローアップ研修会を開催しました。
講師は斉藤富士雄先生と倉科美穂先生です。
|

|
平成30年2月23日、中野市立平岡小学校で動物ふれあい出前教室を開催しました。
|
|