ホーム > 防災・安全 > 災害情報 > 長野県神城断層地震への対応について

ここから本文です。

更新日:2023年1月20日

平成26年11月22日の長野県神城断層地震の情報


長野県神城断層地震への対応について

被災地域にお住まいの皆さまへ支援情報災害情報交通情報対応情報災害情報ページリンク

|長野県神城断層地震災害記録集を作成しました|

 

11月22日に長野県北部で発生した地震では、長野市、小川村、小谷村で震度6弱が、白馬村、信濃町で震度5強が観測され、大きな被害が発生しました。負傷された方、家屋等の被害を受けられた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

この災害に対して県は、地震発生と同時に私を本部長とする災害対策本部を設置し、人命確保を最優先とした災害対応に全力で取り組んでおります。
本日まで、警察の災害派遣隊、緊急消防援助隊や県内消防、陸上自衛隊の応援を受けながら、人命救助や安全確保に総力を挙げて参りました。
今後は、二次災害を防止し県民の皆さまの安全を守るとともに、被災された皆様の支援にきめ細かく取り組んでまいります。

県民の皆さまには、冷静な対応をお願いするとともに、今後およそ一週間は強い余震が発生するおそれがありますので、十分にご注意いただくようお願いいたします。

平成26年11月23日

長野県知事阿部守一

地震災害に関する知事の発言

1被災地域にお住まいの皆さまへ

土砂災害危険箇所の緊急点検結果について

平成26年11月22日に発生した「長野県神城断層地震」に伴い、二次的な土砂災害の危険がある箇所を把握するため、長野県、国土交通省緊急災害派遣隊(TEC-FORCE)及び砂防ボランティアに協力していただき、緊急点検を行いました。点検結果に応じて応急的な対応を行うとともに、市町村の警戒避難体制の構築に役立てて頂きます。

詳しくは、「土砂災害危険箇所の緊急点検結果について」(砂防課ホームページ)をご覧ください。

震災に便乗した「悪質商法」や「詐欺」にご注意ください!

大規模な震災の後には、「不安な心につけこむ」「早急に工事が必要と急がせる」「被災地を支援したいという善意の心を悪用する」等の震災に便乗した悪質商法や詐欺の事案が発生する危険性が高くなりますので、十分にご注意ください。

詳細は、「神城断層地震に便乗した悪質商法、詐欺にご注意ください!」(長野県消費生活情報)をご覧ください。

また、義援金に関しては「『長野県神城断層地震災害義援金』を装った悪質な手口にご注意ください!」(長野県消費生活情報)もご覧ください。

ページの先頭へ戻る

2支援情報

「長野県神城断層地震復旧・復興方針」を策定しました。

県では、長野県神城断層地震災害からの復旧・復興の道筋を示すとともに、復旧・復興に向けての歩みを確かなものにしていくために、「長野県神城断層地震復旧・復興方針」を策定しました。

詳しくは、

をご覧ください。

長野県神城断層地震生活再建支援本部を設置しました。

県では、長野県神城断層地震により甚大な被害を受けた白馬村及び小谷村が早期に復旧・復興することを目指し、県は両村と連携しながら、部局横断的に県全体としてきめ細やかな支援を迅速に行うために、現地に生活再建支援本部を設置しました。

詳しくは

長野県神城断層地震生活再建支援本部の設置について(11月25日企画振興部・北安曇地方事務所プレスリリース)(PDF:84KB)

をご覧ください。

生活再建支援本部では、被災された皆さまへ様々な支援の情報をお知らせする「生活再建支援本部だより」(北安曇地方事務所ホームページ)を発行しています。

災害義援金の募集について

長野県では、平成26年11月27日からの長野県神城断層地震により被害を受けた被災者支援の一助として、義援金の受付を行ってまいりましたが、平成27年9月30日をもちまして終了させていただきました。

多くの皆様から義援金をお寄せいただき、ありがとうございました。

詳しくは、義援金の受付について(会計局ホームページ)をご覧ください。

 

ボランティアの募集について

白馬村社会福祉協議会及び小谷村社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを立ち上げボランティアの受け入れ調整等を行っています。

詳しくは、
白馬村社会福祉協議会ホームページ(外部サイト)
小谷村社会福祉協議会ホームページ(外部サイト)
をご確認ください。

 

住宅に被害を受けられた皆様へ

県営住宅の入居受付について

長野県神城断層地震による被災者の方を対象に、県営住宅等への入居相談を受け付けています。

詳しくは、

をご覧ください。

被害を受けられた農業者の皆さまへ

長野県神城断層地震により被害を受けられた農業者の皆さまの農業経営再建のための金融支援をご案内します。

詳しくは、

をご覧ください。

きのこ生産者の皆さまへ

地震により倒壊・落下したビンの処理や管理、施設内の洗浄、設備・機器の点検等の対策を徹底していただきますようお願いします。

詳しくは

をご覧ください。

中小企業の皆さまへ

相談窓口について

長野県神城断層地震により影響を受けられた中小企業者の皆さまへの資金繰りその他経営に関する相談を県庁(産業立地・経営支援課)と地方事務所(商工観光(建設)課)でお受けしています。

受付時間午前8時30分から午後5時15分まで

受付方法電話又は面談により行っております。

県庁、地方事務所のお問い合わせ先など、詳しくは

をご覧ください。

県中小企業融資制度「経営健全化支援資金」について

長野県神城断層地震による影響を受けられた中小企業者の皆さまを県中小企業融資制度「経営健全化支援資金」で支援します。

詳しくは、

をご覧ください。

 3災害情報

長野県神城断層地震による被害情報、避難情報、県の対応などをお知らせします。
11月22日に発生した長野県の北部を震源とする地震は、国の地震調査委員会の評価において、「神城断層の一部の活動による可能性が高い」とされたことから、長野県では今回の地震を「長野県神城断層地震」と呼称することとしました。

これまでの掲載情報

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(4月1日18時00分現在)(PDF:228KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月4日15時00分現在)(PDF:309KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月20日12時00分現在)(PDF:175KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(7月31日12時00分現在)(PDF:369KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(5月21日16時00分現在)(PDF:345KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(4月22日12時00分現在)(PDF:175KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(3月2日17時00分現在)(PDF:175KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(2月27日18時00分現在)(PDF:175KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(2月20日16時00分現在)(PDF:175KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(1月14日16時00分現在)(PDF:228KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(1月5日09時00分現在)(PDF:228KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月24日15時00分現在)(PDF:228KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月20日15時00分現在)(PDF:227KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月16日08時30分現在)(PDF:306KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月15日12時00分現在)(PDF:298KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月12日09時00分現在)(PDF:219KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月12日09時00分現在)(PDF:219KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月11日10時00分現在)(PDF:293KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月9日10時00分現在)(PDF:287KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月8日16時00分現在)(PDF:276KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月8日12時00分現在)(PDF:286KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月8日8時00分現在)(PDF:275KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月6日8時00分現在)(PDF:215KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月5日8時00分現在)(PDF:284KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月4日11時00分現在)(PDF:281KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月3日13時00分現在)(PDF:282KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月2日19時00分現在)(PDF:280KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月2日14時30分現在)(PDF:278KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月1日18時00分現在)(PDF:270KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(12月1日8時00分現在)(PDF:265KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月30日17時00分現在)(PDF:269KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月30日10時00分現在)(PDF:208KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月29日16時00分現在)(PDF:207KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月28日19時00分現在)(PDF:273KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月28日10時30分現在)(PDF:271KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月27日16時00分現在)(PDF:245KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月27日13時00分現在)(PDF:193KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月27日7時00分現在)(PDF:246KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月26日16時30分現在)(PDF:220KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月26日10時00分現在)(PDF:218KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月25日17時00分現在)(PDF:175KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月25日14時00分現在)(PDF:174KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月25日11時00分現在)(PDF:199KB)

長野県神城断層地震に関する県内の被害状況等(11月24日16時00分現在)(PDF:171KB)

11月22日長野県北部を震源とする地震に関する県内の被害状況等(11月23日14時30分現在)(PDF:161KB)

11月22日長野県北部を震源とする地震に関する県内の被害状況等(11月23日12時00分現在)(PDF:146KB)

11月22日長野県北部を震源とする地震に関する県内の被害状況等(11月23日7時30分現在)(PDF:133KB)

11月22日長野県北部を震源とする地震に関する県内の被害状況等(11月23日5時00分現在)(PDF:147KB)

11月22日長野県北部を震源とする地震に関する県内の被害状況等(11月23日1時00分現在)(PDF:91KB)

11月22日長野県北部を震源とする地震に関する県内の被害状況等(11月22日23時30分現在)(PDF:83KB)

ページの先頭へ戻る

4交通情報 

鉄道情報

地震により鉄道の運行を見合わせていたJR大糸線の白馬~南小谷間は、12月7日から運行を再開しています。

道路情報

地震によるその他の通行止め等の状況については、次のホームページでご確認ください。

ページの先頭へ戻る

5これまでの県の対応 

本部設置

11月22日22時08分

「長野県地震災害対策本部」(本部長:知事)設置

災害救助法の適用

  • 災害救助法の適用(小川村)(11月22日適用)(11月23日危機管理部プレスリリース)
  • 災害救助法の適用(白馬村・小谷村)(11月22日適用)(11月23日危機管理部プレスリリース)

被災者生活再建支援法の適用

災害派遣の要請

  • 陸上自衛隊に対する災害派遣要請(11月23日危機管理部プレスリリース)

国等への要望

ページの先頭へ戻る

6 長野県神城断層地震災害記録集

長野県神城断層地震災害記録集のリンクをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

7災害情報のページへのリンク

市町村

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?