ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)4月プレスリリース資料 > 株式会社八十二銀行から県有文化施設の電力再エネ100%化推進のために寄付をいただきました

ここから本文です。

更新日:2025年4月30日

株式会社八十二銀行から県有文化施設の電力再エネ100%化推進のために寄付をいただきました

長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)4月30日

1寄付金の用途

いただいた寄付金は、県有文化施設(4施設)の電力の再エネ100%化のために活用します。

対象施設 キッセイ文化ホール ・伊那文化会館
・長野県立美術館 ・ホクト文化ホール
切り替えの方法 非化石証書※の購入
温室効果ガス削減量(見込み) 約1,900 t -CO2

※非化石証書:水力・太陽光等で発電された電気の物理的価値と環境価値とを切り分け、環境価値のみを取引できるようにした証書

2寄付のスキーム

株式会社八十二銀行が、県と連携して県有文化施設の電力の再エネ100%化に貢献できる「八十二『地方創生・SDGs応援私募債』(脱炭素型)」の取扱いを令和6年7月から開始。
○企業の私募債発行を八十二銀行が引き受け、引受手数料の一部を県有文化施設(4施設)の電力の再エネ100%化のために寄付いただく。
○本取組は「長野県と株式会社八十二銀行との2050ゼロカーボン実現に関する協定」に基づき実施するものです。

スキーム図

3私募債発行企業(五十音順)

株式会社信濃工業
○株式会社情熱電力
○長野テクトロン株式会社 
○株式会社広田製作所
○宮原酸素株式会社
〇ワンズ株式会社
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部ゼロカーボン推進課

担当者名:(担当)小澤、奈良井

電話番号:026-235-7341

ファックス番号:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?