ホーム > 健康・医療・福祉 > 食品・生活衛生 > ながのけん「食品の安全・安心情報」掲示板 > 紅麹を含む健康食品の取扱いについて
ここから本文です。
更新日:2025年2月20日
小林製薬株式会社(本社:大阪市)は、同社が販売している紅麹を含む健康食品を摂取した消費者に、腎疾患等が発生したとの報告を受け、令和6年3月22日に同社が「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ」に関する報道発表を行いました。また、令和6年3月27日に大阪市が同社に対し、当該製品の回収を命じました。
当該製品をお持ちの方は、摂取せずに返品してください。
また、体調不良がある、何らかの不安等がある場合には、かかりつけ医などの医療機関を受診するか最寄りの保健所にご相談ください。
詳細は厚生労働省及び小林製薬株式会社のウェブサイトをご覧ください。
(1)紅麹コレステヘルプ
(2)ナットウキナーゼさらさら粒GOLD
(3)ナイシヘルプ+コレステロール
その他、詳しい情報こちらをご覧ください。→https://www.kobayashi.co.jp/newsrelease/(小林製薬株式会社ホームページ)
当該製品をお持ちの方は、摂取せずに自主回収の返品方法に従ってください。
「いわゆる健康食品」による健康被害事例(厚生労働省ホームページ)
消費者庁のリコール情報サイト(消費者庁ホームページ)
小林製薬株式会社ホームページからご覧ください。詳しくは、こちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
「紅麹使用製品に関するお問い合わせ」(令和6年7月以降)
・電話番号:03-3595-2798
・受付時間:9時00分~18時00分(平日のみ)
県内保健所の一覧はこちら
小林製薬の紅麹を含む健康食品に関するQ&A(PDF:1,345KB)(厚生労働省作成)
小林製薬が製造する紅麹に関するQ&A(PDF:219KB)(消費者庁、厚生労働省、農林水産省作成)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください