ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)11月プレスリリース資料 > 塩尻市「塩尻Lab(ラボ)」が令和7年度「地域づくり表彰」の国土交通大臣賞を受賞

ここから本文です。

更新日:2025年11月20日

塩尻市「塩尻Lab(ラボ)」が令和7年度「地域づくり表彰」の国土交通大臣賞を受賞

長野県(企画振興部)プレスリリース和7年(2025年)11月20日

国土交通省主催の令和7年度「地域づくり表彰」において、地域づくりに顕著な功績のあった優良事例として推薦された全国32団体の中から、塩尻市の「塩尻Lab(ラボ)」が国土交通大臣賞を受賞しました。本表彰における県内事例の受賞は、令和5年度以来になります。

1組の概要

(1)企画・運営主体:NPO法人MEGURU(メグル)

「塩尻の人事部」を掲げ、「地域ぐるみで人の価値を高める」をミッションに、産官学金11団体と全国で初めて「地域の人事部連携協定」を締結。その取り組みの一環として、塩尻市とともに副業・兼業・プロボノを通じた関係人口創出事業等を推進しています。

(2)活動概要:塩尻Lab(ラボ)

「塩尻Lab」は、地域住民と都市部等の外部人材(関係人口)が協働し、地域課題の解決から魅力を見いだし、さらにその具体的実装までを行う実践的「プログラム」であり「コミュニティ」です。地域住民が発議した、現在直面するリアルな地域課題を、都市部の人々とともに解決し、魅力の再発見に繋げ、その成果を『仕様書』としてまとめ、問題解決の担い手探しや実装までを行う「実践」に重きを置いていることが特徴です。
オンラインミーティングに加え、現地でのフィールドワークも実施することで、地域内外の人々が気軽に参加できる新しいコミュニティづくりにも繋がっています。

2域づくり表彰の概要

(1)趣旨

地域間の連携と交流による地域づくり活動を奨励するため、創意工夫を活かした個性的な地域づくりに顕著な功績を挙げた優良事例を表彰する。

(2)実施主体

国土交通省

(3)今年度における全国の表彰団体数

【国土交通大臣賞】 3団体
【全国地域づくり推進協議会会長賞】 2団体
【全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム賞】 1団体
【国土計画協会会長賞】 1団体
【日本政策投資銀行賞】 1団体
【地域づくり表彰審査会特別賞】 2団体

(4)表彰式

後日開催予定

(5)その他

詳細は国土交通省報道資料をご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000177.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部地域振興課

担当者名:(担当)栗原、帯刀

電話番号:026-235-7021

ファックス番号:026-232-2557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?