ここから本文です。
更新日:2025年8月28日
令和7年7月16日水曜日に第1回南信州きゅうりモニタリングデータ活用現地研修会を、(株)市田柿本舗ぷらうのきゅうりハウスにて開催しました。
当日は、管内のきゅうり栽培者や研修生、JA等関係機関から約20名が参加し、最新のモニタリング技術とその活用方法について学びました。
【研修内容】
(1)環境モニタリングシステムの紹介と設置方法:環境モニタリングシステム「アルスプラウト」および飯田ポリッシング株式会社の「実まもり博士」について、機能や使い方、センサーの設置方法などを紹介しました。
(2)データの分析と活用方法:取得したデータの読み取り方や、栽培管理への具体的な活用方法について解説し、参加者とともに意見交換を行いました。
(3)他県の事例紹介と栽培管理の改善:他県でのデータ活用事例を紹介し、データに基づいた環境制御や栽培改善の可能性について考察しました。
【参加者の声】
「データを活用した栽培に興味がある」、「ハウスの側窓やミストなどの環境制御までできると理想的」といった前向きな意見が多く寄せられ、今後の技術導入に向けた関心の高さがうかがえました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください