ここから本文です。
更新日:2025年7月17日
令和7年5月27日(火曜日)に飯田市にて、南信州地域の水稲奨励品種決定調査ほの田植えを行いました。
奨励品種とは県内に普及すべき優良な品種として決定した品種であり、決定調査ほはそれを決定するため各地域での栽培調査を行うほ場です。
4月26日に播種し、約1か月育苗された苗を3本ずつ、ほ場にひもを引っ張り、畝幅30cm、株間15cmで、各品種5条ずつ植えました。
令和7年度は、6品種1系統について栽培試験とその調査を行います。
標準・比較対象の「コシヒカリ」、比較対象の「あきたこまち」に対し、それぞれ高温耐性の期待される「にじのきらめき」、高温・寒冷耐性の期待される「信交563号の他、地域の参考品種として、「つきあかり」「風さやか」「天竜乙女」です。
これから秋に向かって、各種生育調査、成熟期調査や収穫・品質調査を行い、全県の結果を農業試験場で取りまとめる予定です。
[水稲奨励品種決定調査ほの田植えの様子」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください