ここから本文です。
更新日:2025年9月3日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)9月3日
県では、安曇野終末処理場(アクアピア安曇野)から発生する下水汚泥を原料とする下水汚泥肥料『アクアピア1号』の利用・普及に向けて、南安曇農業高等学校と協働で稲の生育試験等の効果検証試験を進めています。
この度、この取組が、令和7年度(第18回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」(イノベーション部門)を受賞しました。
長野県南安曇農業高等学校 生物工学科微生物活用コース 及び 長野県犀川安曇野流域下水道事務所
【地元高校生×流域下水道】地域に還元!下水汚泥肥料の利用・普及に向けた挑戦
<概要>
令和7年9月10日(水曜日)13時15分~14時00分
東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館10階共用会議室
※詳細は国土交通省プレスリリース(以下URL)をご参照ください。
(URL) https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000672.html
※なお、表彰式の取材は、国土交通省のHPからお申し込みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください