ホーム > 安全・安心 > 交通規制について > 白線の間隔を広げた横断歩道が整備されました

更新日:2025年8月1日

ここから本文です。

白線の間隔を広げた横断歩道が整備されました

横断歩道の白線の間隔は、標識標示令で45センチメートルから50センチメートルと定められていましたが、摩耗による標示の消失を抑制するため、白線の間隔を最大90cmまで広げることができるように改正されました。

長野県内では、茅野市にある「市民館前交差点」に白線の間隔を広げた横断歩道が整備され、8月1日から利用できるようになりました。

茅野市「市民館前信号交差点」

市民館前信号交差点は、道路改良工事によって、これまでの丁字路交差点から十字路交差点に変更になりました。

この工事に併せて、横断歩道の白線の間隔が、これまでの約45センチメートルから約90センチメートルになり、2倍に広がりました。

エスコートゾーンと音響装置は、これまでと同様に設置されています。

(JPG:947KB)

お問い合わせ

長野県警察本部交通部交通規制課
電話:026-233-0110(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?