ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)5月プレスリリース資料 > 航空機産業の人材育成や企業内体制整備のための補助金の公募を開始します

ここから本文です。

更新日:2025年5月1日

航空機産業の人材育成や企業内体制整備のための補助金の公募を開始します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)5月1日

県では、県内産業支援機関と連携して航空機産業に取り組む県内企業を支援しています。
本日から、(公財)長野県産業振興機構(NICE)を通じて、航空機産業の人材育成や企業内体制整備のための補助金の公募を開始します。

補助事業の概要

(1)航空機産業人材育成補助金

内容

航空機産業の人材育成を図るため、研修等への参加費用を補助

補助対象

県内外で開催される以下の研修等への参加に要する受講料・旅費等

  • 航空機特殊工程関連
  • CAD/CAM関連
  • 生産技術・品質管理関連 等

※Webを利用した研修を含む
※研修の主催・共催が、当機構や長野県内の産業支援機関である場合は対象外

補助率等

補助率:2分の1以内
補助上限額:1申請1人あたり10万円

対象者

県内に工場または事業所を有している事業者

(2)航空機産業企業内体制整備補助金

内容

航空機産業に取り組む企業の体制整備を図るため、社内研修や技術指導等の実施費用を補助

補助対象

外部の講師等を招へいして実施する以下の事業等に要する費用

  • 社内研修
  • 工場内指導
  • 新規参入/事業拡大指導 等

※Webを利用した事業を含む
※招へいする講師や専門家が、自社の企業グループ内の場合は対象外

補助率等

補助率:2分の1以内
補助上限額:1社あたり50万円

対象者

県内に工場または事業所を有している事業者

公募期間

令和7年5月1日(木曜日)~令和7年12月26日(金曜日)

※令和8年2月28日までに、事業の完了及び実績報告書の提出が必要となります。
※予算が終了した場合は、予告なく公募を終了します。

応募方法

以下のURLから書類をダウンロードし(公財)長野県産業振興機構へメール又は郵送により提出してください。
※メールの場合はPDFファイルにして送付してください。
URL https://www.nice-o.or.jp/info/info-aerospace/

お問合せ先

公財)長野県産業振興機構 次世代産業部 航空機産業支援センター
電話:026-217-1634 E-mail:aerospace@nice-o.or.jp
所在地:〒380-0928 長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3F

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業技術課

担当者名:小山、進藤

電話番号:026-235-7196

ファックス番号:026-235-7197

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?