ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)5月プレスリリース資料 > 【全国で輝く信州の木】 大阪・関西万博にも長野県産材が使われています

ここから本文です。

更新日:2025年5月2日

【全国で輝く信州の木】大阪・関西万博にも長野県産材が使われています

「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から10月13日までの184日間、大阪市の人工島「夢洲」で開催されている大阪・関西万博では、木造建築物や木質由来の製品も数多く展示されており、長野県産材使った製品や木工体験イベントなどもありますのでご紹介します。

1.木の糸(きのいと)

用 途:    医療スタッフユニフォーム
製造者:    木の糸コンソーシアム(根羽村森林組合参画)
特 徴:    間伐材を原料にした生分解性の繊維を使用し、吸水性がよく乾きやすく、毛羽立ちにくい性質
樹 種:    根羽村産スギ等
URL:    https://nebaforest.net/posts/news3

2.構造用集成材(建築用材)

用 途:    スペインパビリオンの一部に使用
製造者:    齋藤木材工業株式会社(長和町)
樹 種:    信州産カラマツ
URL:    https://www.expo2025.or.jp/official-participant/spain/

3.木工体験イベント

催事名:    One Green in EXPO2025
主 催:    日本みどりのプロジェクト推進協議会
内 容:    県産材を使った「箸づくり」ほか
場 所:    フェスティバル・ステーション
日 時:    令和7年5月8日(木)11:00~18:00
URL:    https://midori-project.jp/news/20250424/896/

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:林務部信州の木活用課県産材利用推進室

担当者名:(担当)草間、増井、福嶋

電話番号:026-235-7266

ファックス番号:026-235-7364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?