ホーム > 松本建設事務所 > 道路情報 > 交通規制情報

ここから本文です。

更新日:2023年6月22日

松本建設事務所

交通規制情報

交通規制情報等は下記をご覧ください

※その他、異常気象時や災害発生時に危険があると判断された場合には、随時通行止が行われることがあります。

道路情報板、通行規制標識、ラジオなどによる道路交通情報センターの情報には十分注意してください。
長野県内の道路規制情報、道路気象情報やカメラ画像は道路情報広場Naganoで確認できます。

最新の通行規制情報は、松建Twitterにて随時ツイートしていますので、ぜひご覧ください!

国道19号、20号(塩尻市高出交差点以北)に関係する交通情報は「長野国道事務所のホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」、
国道19号(塩尻市高出交差点以南)に関係する交通情報は「飯田国道事務所のホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」、
また岐阜方面に関係する交通情報は「高山国道事務所のホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」をご覧ください。

松本建設事務所管内のライブカメラ

  • 下表の管内ライブカメラ画像、現在の雨量や気温等の情報を確認できます。
路線名 ライブカメラ設置箇所 情報
(国)158号 1.沢渡、2-4.中ノ湯(3か所) 画像、路面状況、気温、路温、雨量、積雪深
 

5.入山、6.稲核

画像、路面状況、気温、路温、雨量
  7.水殿 画像、路面状況、気温、路温、風向、風速、積雪深
(一)300号白骨温泉線 8.白骨(Zカーブ付近) 画像、路面状況、気温、路温、雨量、積雪深
(主)24号上高地公園線 9.大正池 画像、雨量
(国)153号 10.善知鳥峠 画像
(国)254号 11.荻窪、12.鹿教湯 画像
  13.出会ドライブイン

画像

  14.一ノ瀬、15.三才山橋 画像
  16.三才山トンネル松本口 画像
  17.三才山トンネル上田口 画像
  18.鹿教湯大橋 画像
  • 松本建設事務所管外の長野県管理路線のライブカメラについては道路情報Naganoをご覧ください。

 令和3年8月の豪雨災害について(令和4年10月18日現在)

(主)25号塩尻鍋割穂高線梓川橋通行止予告について

  • 令和3年8月の豪雨により、(主)25号塩尻鍋割穂高線梓川橋付近の、一級河川梓川の河川水位が上昇した場合、安全を考慮し、通行止にすることがあります。(お問い合わせ先:松本建設事務所維持管理課0263-40-1963)
路線名 規制区間 規制期間 規制方法 迂回路

(主)25号

塩尻鍋割穂高線

梓川橋(梓川に架かる橋) 河川水位が上昇したとき 全面通行止の可能性 下流の下島橋

 通行規制情報(令和4年4月27日現在)

  • 最新の通行規制情報は、松建Twitterにて随時ツイートしていますので、ぜひご覧ください。

松建Twitterリンク先:https://twitter.com/nagano_matsuken

路線名

規制区間 規制期間 規制時間 規制方法 迂回路 規制理由等

(一)493号

姥神奈良井線

奈良井新橋 令和3年12月20日~未定 終日 全面通行止

市道

川入東線

橋梁劣化

(一)278号

大野田梓橋(停)線

八景山~大野田

平成25年4月5日~未定

終日

全面通行止

国道158号

落石

(主)67号

松本和田線

入山辺~扉峠※1

平成25年6月22日~未定

終日

全面通行止

林道よもぎこば線

土砂崩れ

※1扉温泉 明神館様までは通行可能です。

 冬期通行規制予定表(全面通行止)(令和5年5月16日現在)

※安全確保のため、除雪等の必要状況により、冬期通行規制期間が変更となることがあります。

路線名 規制区間 距離

km

全面通行止期間(予定)

備考

(迂回路等)

国道158号

(旧道)

松本市安曇中ノ湯

(1号カーブ)~
松本市安曇中ノ湯

(11号カーブ)

4.4

4年11月4日

15時00分~

5年4月14日

9時00分

安房トンネル(歩行者、自転車、排気量125cc以下の自動二輪車は迂回路なし)

松本市安曇中ノ湯

(11号カーブ)~
安房峠(岐阜県境)

2.8

4年11月4日

14時30分~

5年6月8日

15時00分

同上

※岐阜県側が工事中のため、例年よりも解除日時が遅くなっております。

(主)24号

上高地公園線

(国)158号分岐~
松本市安曇上高地バスターミナル

6.3

4年11月15日

19時00分~

5年4月17日

7時00分

冬期閉鎖解除後はマイカー規制に切替わるため

一般車両は通行できません。

(主)84号

乗鞍岳線

松本市安曇休暇村~
松本市安曇三本滝

3.5

4年11月15日

18時00分~

5年4月14日

11時00分

 

松本市安曇三本滝~

位ヶ原山荘前バス停

9.0

4年10月31日

18時00分~

5年4月29日

7時00分

冬期閉鎖解除後は7月1日まで路線バスのみ

通行可能となります。

位ヶ原山荘前バス停~

大雪渓・肩の小屋口バス停

3.6

4年10月31日

18時00分~

5年6月1日

7時00分

同上
大雪渓・肩の小屋口バス停~

乗鞍岳山頂(岐阜県境)

1.4

4年10月31日

18時00分~

5年7月1日

6時00分

冬期閉鎖解除後はマイカー規制に切替わるため

一般車両は通行できません。

(主)39号

奈川野麦高根線

松本市奈川川浦~
野麦峠(岐阜県境)

6.2

4年11月18日

11時00分~

5年4月14日

14時30分

 

(一)254号

楢川岡谷線

(国)19号分岐~

塩尻市辰野町境

2.1

4年12月2日

11時00分~

5年4月14日

11時00分

 

(主)67号

松本和田線

松本市入山辺扉鉱泉ロ~
扉峠(小県郡長和町境)

6.8

平成25年

6月22日~

未定

土砂崩れのため、通年全面通行止

(一)283号

美ヶ原公園線

松本市入山辺上手町~
松本市入山辺三城

4.8

4年11月24日

11時00分~

5年4月18日

11時00分

 
(主)62号

美ヶ原公園沖線

武石峠(松本市美ヶ原林道交点)~
美ヶ原高原天狗の露路

7.3

4年11月24日

11時00分~

5年4月18日

11時00分

 

(一)181号

下奈良本豊科線

松本市保福寺町天王~

松本市保福寺峠(上田市境)

8.0

4年11月25日

11時00分~

5年4月11日

15時00分

 

(一)273号

真田新田線

筑北村坂井真田~

筑北村坂井真田(上田市境)

2.0

4年11月25日

11時00分~

5年4月11日

15時00分

 

(一)498号

聖高原千曲線

麻績村聖高原(一本松峠)~

筑北村上永井(千曲市境)

4.3

4年12月1日

11時00分~

5年4月13日

11時00分

 

(一)494号

聖高原杉崎線

筑北村(古峠)~

筑北村坂井大野田

2.1

4年12月1日

11時00分~

5年4月13日

11時00分

 

 雨量事前規制区間8路線

路線名 規制区間

延長

km

規制基準 備考
国道158号 松本市安曇
湯川渡~安房峠

14.2

連続雨量

80mm

   

時間雨量

20mm

15分雨量

10mm

 

国道158号(旧道、峠道)

松本市安曇

安房峠(岐阜県境)~中ノ湯(1号カーブ)

7.2

同上

 

(主)24号上高地公園線 松本市安曇
中ノ湯~大正池

6.3

同上

 

(主)26号奈川木祖線 松本市奈川
寄合渡~境峠

6.1

同上

 

(主)39号奈川野麦高根線 松本市奈川
川浦~野麦峠

6.1

同上

 

(主)67号松本和田線 松本市入山辺
扉ダム横~扉峠

6.8

連続雨量

60mm

   

時間雨量

15mm

   

(主)84号乗鞍岳線

松本市安曇
休暇村~乗鞍岳山頂

17.5

連続雨量

80mm

   

時間雨量

20mm

15分雨量

10mm

 

(一)300号白骨温泉線

松本市安曇
湯川渡~白骨温泉

3.8

同上

 

(一)275号

上生坂信濃松川(停)線

東筑摩郡生坂村
(国)19号交差点~上生坂

0.8

連続雨量

130mm

   

注)ただし、上記基準に達しない場合であっても、危険が予想されるときは事前規制を行うことがあります。

 車両制限のある箇所8箇所

大型自動車及び貨物車通行止区間2路線

路線名 規制区間 延長km
(主)39号奈川野麦高根線 松本市奈川川浦~野麦峠

4.5

(主)67号松本和田線※2 松本市入山辺(扉鉱泉)~扉峠

6.8

 

重量制限橋2箇所

路線名 場所 橋梁名 制限重量
(主)55号大町麻績インター千曲線※2 生坂村東広津 山清路橋

2t

(一)493号姥神奈良井線 塩尻市奈良井 奈良井新橋 16t

 

高さ制限箇所4箇所

路線名 場所 制限箇所 高さ制限

(主)55号

大町麻績インター千曲線

生坂村日向 込路トンネル

3.3m

筑北村坂北差切 差切4号トンネル

3.3m

(一)305号床尾大門線 塩尻市大門二番町 JR塩尻跨道橋

3.5m

国道143号 青木峠(筑北村~青木村境) 明通トンネル

3.6m

※2 現在、全面通行止の区間

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課室:長野県松本建設事務所 

長野県松本市大字島立1020

電話番号:0263-40-1963

ファックス番号:0263-48-1216

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?