松川ダム管理事務所が維持管理しているダムの紹介
〇松川ダム
|

|
松川ダムは長野県飯田市上飯田に建設された重力式コンクリートダムです。建設は昭和44年に着工し昭和50年に竣工しました。
松川ダムは洪水調節、水道用水及び既得用水安定化を目的とした多目的ダムです。また、昭和61年からは水エネルギーの有効活用を図るために水力発電も行っています。
松川ダムでは土砂の流入での堆砂が進んでいるため、全国でも数少ない堆積している土砂の排除と流入する土砂のバイパストンネルを造り再開発事業を進めています。
こちらより更に詳しく松川ダムの紹介をいたします
|
|
〇片桐ダム
|

|
片桐ダムは長野県下伊那郡松川町の西武にある天竜川水系松川の上流に建設された重力式コンクリートダムです。昭和51年から実施調査を始め、平成元年に竣工しました。
片桐ダムは治水、流水の安定及び上水道用水の確保を目的とした多目的ダムです。また、令和3年からは放流水を有効活用するため「くだものの里まつかわ発電所」で水力発電も行っています。
こちらより更に詳しく片桐ダムの紹介をいたします
|
|
〇随時見学を受け付けています
松川ダム、片桐ダムとも随時見学を受け付けています。多人数の場合や片桐ダムについては常時は無人ですので、
事前に松川ダム管理事務所までご連絡ください。
プレスリリース
プレスリリースはこちらから
松川ダム、片桐ダムの事前放流について
洪水調節機能を強化するため、天竜川水系の河川管理者等で治水協定を締結しました。
これに伴い、当所が管理する松川ダム、片桐ダムでは基準降雨量を上回る降雨が予想される場合、協定に基づきあらかじめダムの水位を下げる「事前放流」を実施し、洪水被害の防止・軽減に努めます。
(資料)プレスリリース資料(PDF:250KB)
松川ダムからの工事等の発注について
当事務所より発注する工事については、すべて飯田建設事務所で行っています。
(リンク)飯田建設事務所入札情報のページ
松川ダムバイパス水路からの放流について
バイパス水路からの放流に関する情報はこちら。
松川ダムバイパス水路からの放流について
第1回松川ダム堆砂対策検討委員会を開催しました。
第2回松川ダム堆砂対策検討委員会を開催しました。
第3回松川ダム堆砂対策検討委員会を開催しました。
第4回松川ダム堆砂対策検討委員会の延期のお知らせ。