ホーム > 社会基盤 > 河川 > 川の防災情報 > 長野県水防計画について > 新堤防・破堤跡・旧河川
ここから本文です。
更新日:2024年6月14日
新堤防
堤防を造ってから、3年以内の箇所。
新堤防は既設の堤防や基盤となじむまでに時間がかかり、洪水の経験がないため、3年間は要注意区間としています。
破堤跡
過去に破堤(堤防が決壊すること)したことがある箇所。
このような箇所は地質が弱いことも多く、必要な対策が完了しても要注意区間としています。
旧河川
以前は川があったところが、現在では堤防になっている箇所。
このような箇所は地質が弱いことも多く、必要な対策が完了しても要注意区間としています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください