ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)11月プレスリリース資料 > 【スキー場関係者、市町村職員、観光事業者向け】 長野県スノーリゾートの活性化・再構築に向けた勉強会を開催します。

ここから本文です。

更新日:2025年11月11日

【スキー場関係者、市町村職員、観光事業者向け】
長野県スノーリゾートの活性化・再構築に向けた勉強会を開催します

長野県(観光スポーツ部)プレスリリース令和7年(2025年)11月11日

長野県では、持続可能なスノーリゾート形成に向けて様々な支援を行っています。
今回、スキー場関係者を対象に、専門家の実践的な知見と意見交換より、スキー場の可能性を再発見し、地域とともに歩む未来を描くための勉強会を開催します。

1 セミナー開催日時・内容等

開催日時 長野市
日時 令和7年11月25日(火)13:30~16:00
会場 ホテル信濃路 穂高(長野市中御所岡田町131-4)
講師・内容

①    第一部 13:30~
「スキー場の地域づくりとターゲット設定について」
長野県スノーリゾート再構築支援アドバイザー JTIC.SWISS 代表 山田 桂一郎 氏
スキー場周辺地域の関係者はスキー場にどのように関わっていくべきなのか、またターゲット設定必要性についてご講演いただきます。
②    第二部 14:40~
「スノーリゾートにおける長野県観光機構の取組について」
長野県観光機構パブリック事業2部 吉味 秀明 氏
長野県観光機構で取り組まれているスキー場の調査事業やNAGANOマウンテンリゾートネットワークの取組についてご講演いただきます。
③    第三部 15:20~
「スノーリゾート経済波及効果・費用便益分析ツール活動状況報告について」
山岳高原観光課など
令和6年度開発・提供した経済波及効果・費⽤便益分析ツールの活⽤事例や活⽤傾向の報告を⾏います。

参加対象者 ●スキー場の経営者・従業員の⽅
●スキー場周辺の観光事業者・宿泊施設・交通事業者の⽅
●スキー場エリアを有する市町村の⾏政職員の⽅ 等
定員 先着40名
申込〆切 11月23日(日)
協力 一般社団法人 長野県観光機構

2 参加申込

こちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます)のリンクより申し込みください。

3 その他

詳細につきましては別添チラシをご確認ください。

※オンラインでの配信は行いません

関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:観光スポーツ部山岳高原観光課

担当者名:(担当)丸山、小林

電話番号:026-235-7254

ファックス番号:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?