ここから本文です。
更新日:2025年9月19日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)9月19日
若者の交流や社会参画を促進するため、昨年度に引き続き、若者が参加するトークセッションや若者からの政策提案を行う「信州みらいフェス」を開催します。
令和7年10月18日(土曜日)午後12時30分から午後5時30分まで 途中入場可
松本市あがたの森文化会館(松本市県3丁目1-1)
(1)オープニングセレモニー
(2)トークセッション
① トークセッションⅠ
テーマ:若者に伝わる情報発信
【登壇者】松本市長 臥雲 義尚 氏
北九州市政策局Z世代課長 柏木 佳奈子 氏
LocaLink Co-CEO 永井 心 氏
(株)ATOMica 代表取締役Co-CEO 南原 一輝 氏(モデレーター)
② トークセッションⅡ
テーマ:若者の政治参加・社会参画(被選挙権年齢の引下げやユースカウンシル設立)
【登壇者】長野県知事 阿部 守一
(一社)日本若者協議会 代表理事 室橋 祐貴 氏
信州大学経法学部 石井 恵里さん
信州大学政治参加推進コミュニティーVOTERS 代表 信藤 賢治さん
MoonBase(株) 代表取締役CEO 小菅 勇太郎 氏(モデレーター)
(3)若者による自治体や企業への政策提案、質疑応答・講評等
【提案者】今年度の「信州若者みらい会議」に参加している若者 約30名
下記のテーマで各チームに分かれた若者からプレゼンテーションを行います。
【政策提案テーマ】
・長野県の魅力発信・認知拡大 ・若者の政治・まちづくり参画
・関係人口・二拠点/多拠点人口創出 ・若者の交流の場づくり
・精神疾患を持つ人にも住み良いまちづくり ・環境の観点からみる公共交通
・長野県発・地域資源で描く食と防災の未来 ・10年後の個人と地域のライフスタイルの創造
(4)クロージングセレモニー
(1)定員200名、参加費は無料です。
(2)参加希望の方は下記URL又は二次元コードから10月16日(木)までにお申し込みください。
https://shinshuwakamono-miraikaigi-fes2025.jp/3(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください