ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)11月プレスリリース資料 > あつまる!愛ある!ありがとう!年末フードドライブ統一キャンペーンを実施します

ここから本文です。

更新日:2025年11月11日

あつまる!愛ある!ありがとう!年末フードドライブ統一キャンペーンを実施します

長野県(県民文化部、健康福祉部、環境部)プレスリリース令和7年(2025年)11月11日

年末から年始にかけて支援を必要としている子どもや家庭に、食品を届けませんか。日ごろ県内でフードバンク活動に取り組んでいる団体が連携し、県下各地で食品の寄付を募集します。だれもが温かい気持ちで新年を迎えられるよう、ご協力をお願いします。

募集期間

令和7年11月25日(火曜日)~令和7年12月12日(金曜日)

主催

長野県フードバンク活動団体連絡会

長野県、長野県社会福祉協議会、市町村社会福祉協議会、長野県労働者福祉協議会、信濃福祉、長野市社会事業協会、フードバンク信州、NPOホットライン信州、長野県協同組合連絡会、ライオンズクラブ国際協会334-E地区、サカイプランニング、テレビ信州

受付会場

フードバンク信州、NPOホットライン信州、市町村社会福祉協議会 等詳細はチラシ又はキャンペーンサイトをご覧ください。

寄付対象食品

缶詰、レトルト食品、カップ麺、防災品、菓子等で常温保存ができる以下の食品

 ✔ 賞味期限の明記があり、期限が切れるまで1か月以上あるもの
 ✔ 未開封で、包装や外装が破損していないもの
 ✔ 日本語表記されているもの
●お米(2024年度~2025年度産)

集まった食品の活用

無料又は低額で食事提供や学習支援を行う「信州こどもカフェ」や、生活困窮家庭の支援などに活用します。

県庁・合同庁舎での受付

期間中、平日の午前8時30分から17時15分まで、県庁及び各合同庁舎で食品の寄贈を受け付けます。受付場所等の詳細は、別紙「県庁・合同庁舎フードドライブ開催一覧」をご覧ください。

テレビCMによる告知

本キャンペーンに関するテレビCM(テレビ信州)を11月11日から放映し、県民の皆様へ食品の寄付を呼びかけます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部こども若者局 次世代サポート課

担当者名:(担当)高野、丸山

電話番号:026-235-7210

ファックス番号:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?