ここから本文です。
更新日:2025年5月13日
長野県(産業労働部・教育委員会)プレスリリース 令和7年(2025年)5月13日
「信州P-TECH」の令和7年度のスタートアップ講話を長野県工科短期大学校において行い、上田千曲高等学校の生徒が参加します。
産業界が必要とするものづくりの技術を有したDX人材を、地元企業・高等学校・工科短期大学校が連携して育成する5年間の教育モデル。長野県上田千曲高等学校と長野県工科短期大学校を実施校として令和4年9月から開始。
令和7年5月14日(水曜日) 13時から
長野県工科短期大学校 講堂(上田市下之郷813-8)
上田千曲高等学校 メカニカル工学科1年生(40名)
時間 | 内容 |
13時00分 | 開会 |
13時10分~14時00分 |
講話「身近な生活を支えるIT技術と未来への発展・期待」 【講師】羽川 茂雄 様 (日本アイ・ビー・エム株式会社 |
14時00分~14時10分 | 休憩 |
14時10分~15時10分 |
コンソーシアム参加企業紹介(16社のうち6社) 【紹介企業】 株式会社アルカディア、上田プラスチック株式会社、 |
15時10分~15時20分 | 質疑応答 |
15時20分 | 閉会 |
事前の取材申込みは不要です。