ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 地域生活における男女共同参画の推進について > 地域で活躍する女性等の意見交換会
ここから本文です。
更新日:2025年9月16日
固定的性別役割分担意識を解消し、地域活動における意思決定の場に女性の意見が反映される社会を実現するため、参加者が地域の現状について学ぶとともに、悩みや課題等について意見交換を行います。
その内容を地域等へ共有することで、女性の活躍を後押し、女性が参加しやすい環境づくりを促進するための取組です。
令和7年10月27日(月曜日)午後1時30分から午後5時00分まで
(経歴)東京外国語大卒業後、日本経済新聞社入社。2005年リクルート入社。13年リクルートジョブズ執行役員、16年同社退社、17年Will Lab設立。全国各地で女性のキャリア支援や女性リーダー育成に取り組んでいる。 |
(こんな方のご参加をお待ちしています) ・地域活動に女性が参加するうえでの悩みや課題、改善のアイデアを共有したい ・自分の意見を地域で発信する力を高めたい ・地域活動における女性活躍やその課題に同じ想いを持つ参加者とつながりたい |
・「地域活動に女性が参加しづらい理由、課題」
・「地域活動に女性が参加するにはどうしたらよいか、そのために自分ができそうなこと」
長野県立大学 三輪キャンパス ラーニングホール(長野市三輪8丁目49-7)
最寄駅:長野電鉄 本郷駅(徒歩10分) ※公共交通機関をご利用ください。
※意見交換会のみの参加はできません。必ずセミナー本編へのご参加をお願いします。
※セミナーのみの参加はできますが、セミナーと意見交換会の両方にご参加いただける方を優先します。
※定員になり次第締め切ります。
※参加無料
令和7年9月16日(火曜日)から10月10日(金曜日)まで
上記期限までにお申込みください。
イーキュア株式会社(委託業務受託者)
電話:0263-40-0234(平日午前10時00分から午後5時00分まで) メール:back@ecure.co.jp