ここから本文です。
更新日:2025年10月15日
長野県では、令和7年度6月1日から8月31日まで農薬危害防止運動を実施中です。
農薬の扱い方によって、被害者にも加害者にもなる場合があります。農薬を適切に保管・使用しましょう。
詳細は、長野県農業技術課「農薬危害防止運動(こちら)」をご覧ください。
5月は、田植えの準備や果樹の防除などの農作業が本格化するため、長野県では「春の農作業安全運動月間」として、安全な農作業を呼びかける運動を展開しています。
今年のテーマは「学ぼう!正しい安全知識~機械作業の安全対策と熱中症の予防策~」です。農業機械による事故防止や、熱中症、急激な天候変化による落雷などに気を付けて、様々なリスクがあることを意識したうえで農作業にあたりましょう。
また、作業に出かける際はご家族に一声かけて出かけましょう。
今年も気温が高くなることが見込まれますので、熱中症対策にも気を配り、スポーツドリンクなどの水分や塩分を用意してこまめな休憩を心がけてください。