ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)11月プレスリリース資料 > 長野市、阿智村に所在する5件の建造物が国の登録有形文化財に登録されます

ここから本文です。

更新日:2025年11月21日

長野市、阿智村に所在する5件の建造物が国の登録有形文化財に登録されます

長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)11月21日

本日、文化審議会は、県内の下記建造物について登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣へ答申しました。

今後の官報告示を経ると、県内の登録有形文化財(建造物)は662件となる予定です。

登録される建造物一覧

名 称 登録基準 建設年代 所在地
頥氣(いけ)神社本殿 2 文久3年(1820年) 長野市松代町西寺尾
頥氣神社拝殿及び祝詞殿 1 文久3年(1820年) 長野市松代町西寺尾
頥氣神社菅原社 2 天保6年(1835年) 長野市松代町西寺尾
頥氣神社宝蔵庫 1 昭和7年(1932年) 長野市松代町西寺尾
旧銭湯玉の湯 2 大正前期 下伊那郡阿智村駒場


【*登録有形文化財登録基準】
 建築物、土木構造物及びその他の工作物(重要文化財及び文化財保護法第182条第2項に規定する指定を地方公共団体が行っているものを除く。)のうち、原則として建設後50年を経過し、かつ、次の各号の一に該当するもの。
 1 国土の歴史的景観に寄与しているもの
 2 造形の規範になっているもの
 3 再現することが容易でないもの

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部文化振興課

担当者名:赤津、石丸

電話番号:026-235-7441

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?