【令和8年4月採用】
長野県職員採用選考募集(文化財専門員)について
令和8年4月に採用予定の文化財専門員について採用選考を実施します。
なお、文化財専門員採用選考の申込、受験票の発行、選考結果の通知等は、ながの電子申請サービスを利用して実施します。
1 受験案内
選考区分、採用予定人員、主な職務内容及び勤務予定機関
選考区分 |
採用予定人数 |
主な職務内容 |
勤務予定機関 |
文化財専門員 |
若干名 |
埋蔵文化財に関する企画立案、
指導・調整、調査・研究及び保存・活用等
|
文化振興課、県立歴史館、
(一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
|
受験資格
次の1.~8.のいずれにも該当する人
-
昭和62年4月2日以降に生まれた人
-
学校教育法による大学(短期大学を除く。)若しくは大学院で、考古学、歴史学若しくは文化財学に関連する専門課程を卒業(修了)又は令和8年3月31日までに卒業(修了)見込みの人
- 博物館法第5条に規定する学芸員資格を有する人又は令和8年3月31日までに取得見込みの人
- 普通自動車運転免許を保有している人又は令和8年3月31日までに取得見込みの人
- 日本国籍を有する人
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人 (以下はその内容です。)
〇拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
〇長野県の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
〇日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
- 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けていない人(心神耗弱を原因とするもの以外)
- 出願時に長野県職員(任期付職員、臨時的任用職員及び会計年度任用職員を除く)でない人
受験資格の主な変更点
発掘作業への従事経験を不要にしました。
2 考査実施日時・会場
第1次考査 令和7年 9月14日(日曜日) 長野県庁(予定)
第2次考査 令和7年10月19日(日曜日)長野県庁(予定)
3 受験申込方法・期間

<手続名「令和8年度 長野県職員採用選考(文化財専門員)>
申込期間 令和7年7月11 日(金曜日)~8月18日(月曜日)
必要書類の郵送期日 8月18日(月曜日)(当日消印有効)
4 受験案内等