ここから本文です。
更新日:2025年11月4日
長野県(危機管理部)プレスリリース令和7年(2025年)11月4日
弾道ミサイルの飛来など国民保護事案(武力攻撃予測事態)発生時の対応力向上を図るため、消防庁及び須坂市ほか関係機関と共同で訓練を実施します。
なお、武力攻撃予測事態を想定した共同図上訓練は県内初となります。
令和7年11月11日(火曜日) 13時~17時頃まで
長野県庁(西庁舎3階 災害対策本部室)
須坂市役所(本庁舎3階 305会議室)
15機関 180名程度
消防庁、長野県、須坂市
(1)想 定 日本に向けて発射された弾道ミサイルの一部と思われる物体(部品)が須坂市に落下し、住民の市外避難が必要とされる事態が発生
(2)内 容 被災情報の収集・伝達、国民保護対策本部の設置・運営、救助や住民避難に必要な団体等への応援要請、住民避難に必要な受け入れ自治体との調整 等
(1) 報道エリアが狭いため、最低限の人数としてください。取材社数が多い場合には、1社当たりの人数を制限させていただく場合がありますので、 ご承知おきください。
なお、県庁と須坂市役所両会場での取材は可能です。
(2) 撮影可能エリアをあらかじめ指定しますので、指定されたエリア内での撮影をお願いいたします。
(3) 訓練参加者への取材はご遠慮願います。
(4) 係員の指示により取材いただきますようご協力ください。
(5) 取材をご希望の場合、Microsoft Formsからお申込みください。
申込先: https://forms.office.com/r/NtGL7fzGkj
【申込期限:11月7日(金曜日)午後5時】
(1) 訓練の実施が困難となる災害、事故等が発生した場合、中止となることがあります。
(2) 中止の判断は、令和7年11月11日(火曜日)午前8時30分を目途に行う予定です。中止が決定された場合は、 速やかに関係機関および報道機関にお知らせいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください