ここから本文です。
更新日:2023年7月24日
県直営共創型ふるさと納税受付サイト『ガチなが』(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
※「ガチなが」とは
事業への応援やアイデアの投稿が気軽にでき、県と共に事業を創り上げることができる、全国初の「共創型」ふるさと納税受付サイトとなっておりますので、是非ご覧ください!
【お礼の品について】
「ガチなが」で募集している寄付プロジェクトについては、「使い道で選ばれる寄付の拡大」「寄付者参加型の共創による事業の推進」の理念のもと、寄付された方に対するお礼の品の提供を原則として行っておりません。
ただし、長野県ではこれまでもふるさと信州寄付金のお礼の品として地元の特産品や県内で生産された品物を取り扱っており、これら県産品をふるさと納税のお礼の品として県外の寄付者の方へお送りすることで、一定のPR効果や品物そのものの需要拡大が図られるなどのメリットもあることから、お礼の品の贈呈を一律に否定するものではありません。
つきましては、当面、お礼の品贈呈対象の寄付募集を継続いたしますので、是非以下の2サイトもご覧ください。
また、「さとふる」掲載品については長野県ふるさと信州寄付金事務局へ寄付申出書(ワード:48KB)を提出(FAX、E-mail 可)していただければ受付ることも可能です。なお、「三越伊勢丹ふるさと納税」はインターネット受付のみとなっています。
不明点等がございましたら、長野県ふるさと信州寄付金事務局までお問合せください。
(長野県ふるさと信州寄付金事務局)
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7061 / FAX 026-235-7497 / E-mail furusato-kifu@pref.nagano.lg.jp
【企業版ふるさと納税について】
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を通じて、「信州創生」の活動に一緒に取り組んでいただける県外の企業の皆様を募集しています。
詳細はこちらをご覧ください。不明点等ございましたら、企画振興部総合政策課までお問合せください。
(企画振興部総合政策課)
〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL 026-235-7018 / FAX 026-235-7471 / E-mail seisaku@pref.nagano.lg.jp
【ワンストップ特例申請について】
ふるさと納税のワンストップ特例申請について、電子申請が可能となりました。(※マイナンバーカードの所持などの、申請要件を満たす方が対象となります。詳細はこちら(別ウィンドウで外部サイトが開きます))でご確認ください。
【マイナンバーカードについて】
国では、行政効率化や国民の利便性向上等の観点から、マイナンバーカードの取得を推進しています。
詳細は、「総務省ホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)」でご確認ください。
お問い合わせ
(長野県ふるさと信州寄付金事務局)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください