ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 令和7年(2025年) > ほっとフォト信州 令和7年(2025年)2月
ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
2025年02月18日
県は東急株式会社と包括連携協定を締結しました。
今後、県の魅力発信や交流の促進、公共交通の活性化、県産品の販路拡大、地域のまちづくりなどで連携し、未来を見据えた持続的な地域社会の発展を目指して取り組みを展開していきます。
締結にあたって東急株式会社の堀江社長は「県内でのこれまでの取り組みをさらに発展させるとともに、新たな事業創出を通じて、長野県が掲げる「しあわせ信州」の実現に貢献したい」とお話しされました。
阿部知事は「長野県の未来にとって重要な地域経営の在り方について知見のある東急から学び、地域づくりに取り組みたい。」と抱負を述べました。
2025年02月14日
飯山高等学校自然科学部の皆さんが阿部知事を訪問し、1月に行われた国際的な科学研究コンペティション「台湾国際科学フェア」の生化学部門で1位になったことを報告しました。
同校自然科学部では、ミドリムシなどの緑藻類を閉じ込めた直径4~5ミリ程度の球体「MBR(ミドリ・バイオ・リアクター)」を開発し、緑藻類が球体内でも二酸化炭素を吸収することを実証しました。
阿部知事は祝福するともに「環境にやさしい技術は世界的にも注目されている。これからも高みを目指して頑張ってもらいたい。」と述べました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください