ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 令和7年(2025年) > ほっとフォト信州 令和7年(2025年)1月

ここから本文です。

更新日:2025年3月13日

ほっとフォト信州 令和7年(2025年)1月

阿部知事が沖縄県を訪問

2025年01月29日

玉城沖縄県知事との懇談

長野県と沖縄県との交流連携をより一層推進するため、1月29日から31日まで阿部知事、県議会や経済団体などの長野県訪問団が沖縄県を訪問し、沖縄「信濃の塔」追悼式に参列したほか、玉城知事との懇談や、両県の経済団体同士の懇談などを行いました。
玉城知事との懇談では、今後もあらゆる分野での両県のつながりや取り組みを促進していくことを確認。阿部知事は「長野県と沖縄県では持っているものがだいぶ違うので、お互いに補完できる関係性があり、いろいろな分野で新しい気づきを得ることができる。」と述べ、今後の交流にも期待を寄せました。
また、両県の経済団体による懇談では、海外市場を含めた様々な市場に対して、両県の物産や観光を一緒にPRするなどの連携を確認しました。

※長野県と沖縄県は、令和5年3月に包括的な交流連携協定を締結し、チャーター便の運航、観光や物産交流、子どもたちの交流、環境面での連携など、様々な分野での交流を進めています。

経済団体による懇談

全国男子駅伝で優勝した長野県選手団が知事を訪問

2025年01月28日

知事と長野県選手団の記念撮影

1月19日に広島県で開催された「天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会」で大会史上初の4連覇、最多の11回目の優勝を果たした長野県選手団が知事を訪問しました。
阿部知事は優勝への祝意を表すとともに「素晴らしい栄冠を勝ち取られたということで、自信と誇りを持ってもらい、次のステップに向かって頑張ってもらいたい。」と述べました。
主将を務め、アンカーとしてゴールテープを切った伊藤 大志選手は「チームが発足した時から4連覇、11回目の優勝を目標に頑張ってきた。ゴールしたときは感慨深い気持ちになった。」と大会を振り返りました。

全国高等学校駅伝競走大会で優勝した選手の皆さんが知事および教育長を訪問

2025年01月21日

記念品授与し記念撮影

全国高等学校駅伝競走大会で、長野県勢で初めて男女同時優勝を果たした、佐久長聖高等学校駅伝部と長野東高等学校陸上競技部の皆さんが知事と教育長を訪問し、優勝を報告しました。
佐久長聖高等学校の濱口主将は「佐久長聖史上初の連覇を目指して達成することができた」、また長野東高校の窪田主将は「応援してくださった皆さんへ感謝を伝えたい」と話しました。
阿部知事からは、お祝いとともに勇気と感動を与えてくれたことへの感謝の言葉が述べられ、それぞれに記念品が贈呈されました。
また、長野県で開催される3年後の国民スポーツ大会でも活躍を期待すると述べました。

知事との記念撮影

優勝を報告する選手

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?