ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 令和5年(2023年) > ほっとフォト信州 令和5年(2023年)1月

ここから本文です。

更新日:2023年2月15日

ほっとフォト信州 令和5年(2023年)1月

台風で被災したみそ蔵 農林水産大臣官房長賞の受賞を報告

2023年01月16日

miso1

有限会社小川醸造場が第63回全国味噌鑑評会での農林水産省大臣官房長賞の受賞について、知事へ報告しました。
小川醸造場は、2019年の台風19号災害による千曲川決壊により工場が浸水し、ほとんどのみそが流出しました。
その被災を免れたみそから、県工業技術センターが酵母を取り出して作られたのが、災害からの復興を象徴する「おがわみそ 復酵 つぶ」。その後本格的なみそ造りが再開され、今回の受賞につながりました。

miso2

信州自然留学(山村留学)推進協議会の設立総会を開催

2023年01月13日

設立総会で発言する知事

山村留学の受入団体や県、教育委員会が連携して、山村留学の取り組みを発展させるとともに、多様な学びの場の充実や地域の活性化を目指すため「信州自然留学(山村留学)推進協議会」が設立されました。
設立に伴って行われた総会では、山村留学の課題や今後の展開などについて、活発な意見交換が行われました。
知事は「関係団体のみなさまと協力しながら、信州自然留学を発展させていきたい」と述べました。

知事と信州自然留学関係者の皆さんとの記念撮影

ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」の拠点施設を開設

2023年01月13日

知事がセレモニーであいさつする写真

2050ゼロカーボンの実現に向け、さまざまな主体が分野や世代を超えて連携し、行動するため、昨年9月30日に始動した「くらしふと信州」。その拠点となる施設を長野市内に開設し、オープニングセレモニーを開催しました。
知事は「2030年度に温室効果ガス正味排出量6割削減を実現するため、くらしふと信州をすべての県民が力を結集する場に、また、産学官の対等な共創の場にしていきたい」と決意を述べました。
当日は「ゼロカーボン社会で実現する信州の未来」をテーマに、環境分野で活躍されている皆さまによるトークセッションも行われました。

トークセッションの様子

環境分野で活躍される茅野恒秀氏によるスピーチ

長野県立大学の業務実績に関する見込評価結果報告書の提出

2023年01月13日

県立大学の業務実績に関する見込評価結果報告書の提出

公立大学法人長野県立大学評価委員会の山沢委員長(信州大学名誉教授)から、中期目標※期間(平成30年度~令和5年度)終了時に見込まれる業務実績の達成見込みを評価した報告書が提出されました。
全体評価は、中期計画の達成は良好となる見込みで、特にきめ細かなキャリア支援の結果として、初めての卒業生の就職希望者が就職率100%を達成したことを高く評価されました。

※中期計画では、2年次の海外プログラムの参加率100%、就職希望者の就職率100%といった内容が盛り込まれています。
詳しくは、https://www.u-nagano.ac.jp/about/management/mid-obj/

「G7長野県軽井沢外務大臣会合」開催100日前記念イベントを実施

2023年01月06日

G7の100日前イベントの様子

令和5年4月に開催される「G7長野県軽井沢外務大臣会合」の100日前記念イベントが行われ、会場となったJR軽井沢駅では軽井沢中学校美術部が制作した歓迎横断幕のお披露目やカウントダウンボードの除幕式がありました。
横断幕とカウントダウンボードは会合開催まで駅に飾られます。

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?