ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 令和4年(2022年) > ほっとフォト信州 令和4年(2022年)7月
ここから本文です。
更新日:2022年7月19日
2022年07月12日
内閣府が起業や地域活動等に取り組む女性の支援団体・グループ等を表彰する「女性のチャレンジ賞」の特別部門賞を受賞したKADO(塩尻市振興公社)の皆さんが県庁を訪問しました。
知事から受賞のお祝いの言葉とともに表彰状が手渡されました。KADOの太田幸一代表は「働きたいけど働けない一人ひとりの方の事情に寄り添って、安心して働ける環境づくりをこれからも進めていきたい。」と述べました。
※内閣府主催の女性のチャレンジ賞の表彰式が新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となったため、県から伝達を行いました。
2022年07月05日
長野県保護司会連合会の山元秀泰会長が県庁を訪れ、犯罪や非行の防止と立ち直りについて理解を深め、力を合わせて明るい地域社会を築くための全国的な運動である“社会を明るくする運動”への協力を依頼する内閣総理大臣メッセージを副知事に伝達しました。
2022年07月04日
世界ジュニアカーリング選手権大会2022で優勝を果たしたカーリングSC軽井沢クラブ女子チームの山本冴選手と上野美優選手、第39回全農日本カーリング選手権大会TOKORO2022で優勝を果たした同クラブ男子チームの山口剛史選手と小泉聡選手が知事を訪問しました。
知事は、女子チームの公式世界大会で日本勢初優勝という快挙や、男子チームの日本選手権大会で最多となる9度目の優勝を称え「これからも世界の頂点を目指して活躍してほしい」と述べました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください