ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県政ランチ(ティー)ミーティング > 県政ティーミーティング(令和7年3月4日開催)

ここから本文です。

更新日:2025年3月14日

県政ティーミーティング(令和7年3月4日開催)

開催概要

日時

令和7年3月4日(火曜日)午前11時から1時間程度

場所

長野県庁3階・特別会議室

参加グループ

長野県難聴児の療育環境を考える会

県内のろう学校乳幼児教室や幼稚部に通う子を持つ保護者で作った任意団体です。主な活動は、県内在住の耳に聴こえにくさのある子を持つ保護者にアンケートを実施して、生活の中での課題や要望を関係機関へ伝えたり、難聴児の子育て講座の後援など行ったりしています。それらの活動を通して、聴こえにくさのある子どもやその保護者が安心して暮らせる社会を目指して活動しています。

懇談テーマ

耳が聴こえにくい子どもたちの子育て環境について

懇談の様子

「長野県難聴児の療育環境を考える会」の皆さんとの懇談では、当事者である耳が聞こえにくいお子さんの生の声と、その保護者の方から難聴児を療育する上で困難に直面しているお話、また大学の専門家の方から早期療育の重要性についてのお話を伺い、意見交換をしました。

難聴児の人工内耳や電池などの補聴機器に関する助成金の拡充と、ろう学校などの難聴児療育環境の整備についての要望に対し、阿部知事は「今日いただいた意見を踏まえて、長野県として前進できるように考えます」と答えました。

  • 意見交換の様子

pic001

  • 子どもたちも参加しました

002

  • 懇談後の記念撮影

003

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7190

ファックス番号:026-235-7258

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?