ここから本文です。

警察署協議会 > 須坂警察署協議会 > 須坂警察署協議会開催結果

更新日:2025年7月10日

須坂警察署協議会開催結果

開催日時

令和7年6月18日(水曜日)13時40分~15時30分

開催場所

須坂警察署

出席者

  • 警察署協議会長以下10名
  • 警察署察署長以下10名

議事概要

  • 管内の治安情勢について説明
  • 警察署業務について説明
  • 諮問事項の協議

諮問事項「速度取締り指針の改定と公表について」

須坂警察署における速度取締り指針の改定と公表について、その趣旨及び目的等について説明し、委員から同指針に対する意見等なく了承を得た。

諮問事項「電話でお金詐欺及びSNS型詐欺の被害防止対策について」

【委員】

  • 毎日、新聞等で事件が報道されているが、なぜ多額の金額が簡単に振り込まれるのか。

【警察】

  • 一度だまされると、その後、犯罪者の言うとおりに行動することとなり、被害額が多額となる。日頃の対策として、固定電話は、迷惑電話防止機能がついたディスプレイや留守番電話等を活用し、犯人からの電話に出ないようにしていただきたい。

【委員】

  • 現在発生している「電話でお金詐欺」のDVDを作っていただきたい。また、紙芝居の中で上映したいので、3分程度にまとめていただきたい。

【警察】

  • DVDについては、早速防犯協会の事務局と検討したい。

【委員】

  • 各事業所に出かけて行き、「最近の犯罪発生状況と電話でお金詐欺」の講話を実施したらいかがか。

【警察】

  • 被害防止対策については、依頼があれば個々の事業所にも防犯講話を行っているので、今後も継続してまいりたい。

【委員】

  • 詐欺被害の実例をわかりやすくイラスト化してはいかがか。また、高齢者だけでなく、若い方への被害発生の場合、SNSを活用した啓発もあるのでは。

【警察】

  • 警察署や防犯協会で作成配布するチラシや交番・駐在所で発行するミニ広報誌に、わかりやすいイラストを考えて掲載してまいりたい。SNSについては、長野県警察ではX等で情報発信していることの周知と、掲載情報の充実に努めてまいりたい。

お問い合わせ

長野県公安委員会
026-233-0110