中野警察署協議会開催結果
開催日時
令和6年6月26日(水曜日) 13時30分~15時20分
開催場所
中野警察署
出席者
会長以下 8名
警察署長以下 9名
議事概要
- 署長挨拶及び役員選任
- 管内の治安情勢についての説明
- 各課の業務説明
- 委員からの意見・要望に対する回答
意見・要望等
【委員】
- 電話でお金詐欺の阻止事例にはどのようなものがあるか。
【警察】
- 家族の声かけをはじめ、銀行窓口、ATM、コンビニエンスストアでの声かけなど多様な声かけによって、水際で阻止できた事例がある。
【委員】
- 詐欺の被害に遭いそうになった際、どこに連絡すればよいか。
【警察】
- 警察署に連絡してもらいたい。被害に遭った直後、被害に遭いそうだという緊急 時は110番通報してほしい。
【委員】
- 高齢者が電話でお金詐欺の被害者となることが多いが、高齢者のリストや名簿が出回っているのか?
【警察】
- 学校の同級生名簿等が出回っている可能性がある。流出した個人情報を消すことは不可能で、ナンバーディスプレイ、留守番電話等で見知らぬ者からの電話には出ないという電話対策が有効であるので、引き続き電話対策の広報に努めたい。
【委員】
- 中野市内で、横断歩道等の白線が薄れている箇所がある。特に通学路付近を補修してほしい。
【警察】
- 補修すべき箇所の調査・発注手続きに時間を要するが、通学路付近を優先的に補修している。市民からも補修すべき箇所の情報提供を求めていく。