ホーム > 上伊那農業農村支援センター技術経営普及課 > 管内情報 > 伊那谷料理研修会

ここから本文です。

更新日:2025年9月25日

伊那谷伝統料理研修会~伊那谷の伝統料理を現代風にアレンジ~を開催しました。

7月27日(日曜日)に、伊那谷ゆるっとつながる農業女子の会と支援センターの共催で、伝統料理を現代風にアレンジした料理や夏野菜料理のデモンストレーション、「みんなで考える五平餅ワークショップ」等を開催し、上伊那各地や県外から女性農業者等40名が参加しました。

テレビや雑誌で話題の料理研究家チーム「あすまるさんキッチン」の全3名(ヤミーさん、ほりえさわこさん、中元千鶴さん)を講師に招き、夏野菜を無駄なくおいしく食べきる調理方法を学びました。
「あすまるさんキッチン」は規格外などで出荷されない「もったいない」食材を買い取り、日持ちのするおいしい食品に加工する料理研究家チームで、今回の研修会では、きゅうり、オクラ、ズッキーニなど地元で採れた夏野菜を豊富に使ったオリジナルレシピのデモンストレーションや、ビュッフェ形式の試食会を行いました。
また、伊那谷の代表的な伝統料理の一つである五平餅の基本的な作り方が紹介され、3種類の五平餅味噌を塗って食べ比べを行いました。続いて五平餅ワークショップでは、五平餅についてどのように次の世代へつなぐことができるのかを話し合うグループワークを行いました。時代に合わせた味にアレンジをしていくことや伝統をつなぐため地域ぐるみで体験イベントなどを開催していきたいといった意見が出されました。伝統料理を伝承し広めていく活動の重要性を、改めて感じる研修会となりました。

なお、この研修会は、「地域における農村文化の伝承事業」を活用し開催しました。
共催団体である「伊那谷ゆるっとつながる農業女子の会」は近年立ち上げられた新しいグループで、地域とのつながりを生かして積極的に活動しています。今後も農村振興や女性農業者の活躍の場が創出される活動が展開していけるよう、上伊那農業農村支援センターでは支援を行っていきます。

 

01

写真1 デモンストレーションの様子

02

写真2 五平餅ワークショップの様子

03

写真3 五平餅味噌の食べ比べ

お問い合わせ

所属課室:上伊那地域振興局上伊那農業農村支援センター

担当者名:中嶋

電話番号:0265-76-7020

ファックス番号:0265-78-9349

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?