ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「『こんにちは県議会です』地域住民等との意見交換会」を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年8月22日

「『こんにちは県議会です』地域住民等との意見交換会」を開催します

長野県(議会事務局)プレスリリース 令和7年(2025年)8月22日

 毎年、身近で開かれた県議会を目指し、議長、副議長及び広報担当の議員と県民の皆様との意見交換会を開催しています。今回は、聴覚に障がいのある方々と意見交換を行います。

日時

令和7年9月11日(木曜日)午前9時30分から午前11時30分まで

開催場所

長野県庁

  概要 内容 会場

【第1部】

午前9時30分から

議場説明 ・副議長による議場等の説明 本会議場傍聴席(議会棟3階)

【第2部】

午前9時55分から

意見交換会

・参加団体の取組内容の発表

・意見交換

議会棟404・405号会議室(議会棟4階)

テーマ

障がいに対する理解と暮らしやすい地域づくりに向けた施策について

参加団体

2団体(予定)(順不同)

・社会福祉法人長野県聴覚障害者協会

・特定非営利活動法人信州難聴者協会

出席議員(予定)

議長   依田明善

副議長  中川博司(広報委員長)

広報委員 早川大地、小林陽子、小林あや、勝山秀夫、藤岡義英

主催

長野県議会(広報委員会)

その他

傍聴又は取材を希望される場合は、以下の指定様式(Forms)により期限までにお申し込みください。

  ・どなたでも傍聴できます。

  ・一定の配慮が必要な場合には、下記担当まで御連絡ください。

  ・会場の都合等により、取材方法を制限する場合があります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

長野県議会議会事務局調査課

担当者名:野村、柴

電話番号:026-235-7414

ファックス:026-235-7363

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る