ここから本文です。
千曲川流域下水道事務所
千曲川流域下水道下流処理区は、長野市北部(旧豊野町を含む)・須坂市・小布施町・高山村を計画区域として昭和60年度(1985年)に着手し、平成3年(1991年)3月25日に一部供用を開始しました。
項目 | 下流処理区 | ||
---|---|---|---|
計画処理面積 | 全体 |
5,222ha
|
|
長野市北部 |
2,917ha
|
||
須坂市 |
1,728ha
|
||
小布施町 |
284ha
|
||
高山村 |
293ha
|
||
計画処理人口 | 136,201人 | ||
計画処理能力 | 80,000m3/日最大 | ||
管渠延長 | 長野幹線(φ1.1~1.5m) |
5.1km
|
平成3年度完成 |
小布施幹線(φ0.8~1.5m) |
2.0km
|
平成2年度完成 | |
須坂幹線(φ0.25~1.5m) |
19.7km
|
平成28年度完成 | |
高山幹線(φ0.4~0.6m) |
5.2km
|
平成13年度完成 | |
須坂第2幹線(φ0.45~1.2m) |
4.6km
|
平成13年度完成 |
千曲川流域下水道一般平面図(下流処理区)(PDF:6,565KB)(別ウィンドウで開きます)
流域関連公共下水道の普及率および水洗化率
市町村名 | 流域内普及率 | 水洗化率 |
---|---|---|
長野市 | 98.8% | 98.6% |
須坂市 | 100.0% | 92.6% |
小布施町 | 100.0% | 97.9% |
高山村 | 99.7% | 95.7% |
合計 | 99.3% | 96.5% |
(令和7年3月31日確定値)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ