ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > 多文化共生 > 多文化共生推進メインページ > 地域共生コミュニケーターについて

ここから本文です。

更新日:2023年6月6日

地域共生コミュニケーターについて

「地域共生コミュニケーター」は、行政と外国人県民のみなさんのパイプ役として、行政からの情報を伝えたり、行政に対する意見や要望を県などに伝えたりして、地域に暮らすみなさんの相互理解を進めるために活躍していただくボランティアです。

地域共生(ちいききょうせい)コミュニケーターについてのふりがな付(つ)きの資料(しりょう)はこちら
地域共生(ちいききょうせい)コミュニケーターについて(PDF:429KB)

お知らせ

活動内容

自主的、主体的に、主に以下のような活動を無報酬で行います。
また、実施した活動については県が別途指定する時期に報告してもらいます。

  • 県などからの行政情報を地域の外国人県民へ伝える
  • 地域の外国人県民から行政に対する意見・要望を聞いて、県などに伝える
  • 外国人県民の生活相談に応じたり、長野県多文化共生相談センター、地域の日本語教室、自治会及び市町村への橋渡しを行う
  • 外国人県民へ自治会活動への参加を呼びかけたり、地域住民のみなさんとの相互理解の促進に努める  など

 

登録方法

登録申込書兼同意書(様式1)に必要事項を記入のうえ、郵送、ファックスまたは電子申請で多文化共生・パスポート室までご提出ください。

登録が決定した際は、県で一括してボランティア活動保険に加入しますので、手続きの都合上、新規登録希望の方は必ず以下期間にお申込みください。

令和5年度新規登録分

申込期間 令和5年(2023年)7月3日(月曜日)から8月31日(木曜日)まで
登録期間 登録証発行時から令和7年(2025年)3月31日(月曜日)まで
提出書類 登録申込書兼同意書(様式1)
提 出 先  長野県県民文化部文化政策課多文化共生・パスポート室
(郵送)〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
(ファックス)026-232-1644
(電子申請)https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=33768(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

 

 

登録要件

(1) 地域共生コミュニケーターの趣旨を理解し、その業務に積極的に取り組む意欲を持つ者

(2) 原則として県内に在住し、在勤し、又は在学している者(国籍は問わない)

(3) 日本語を母語としない者については、日本語の日常会話ができ、ひらがなとカタカナの読み書きができる者

※登録期間後、研修受講等の要件を満たした場合は登録を継続できます。
 その他、詳細は地域共生コミュニケーター設置要綱をご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

県民文化部県民政策課

電話番号:026-235-7281

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?