ホーム > 仕事・産業・観光 > 国際交流推進 > 多文化共生 > 多文化共生推進メインページ > 「やさしい日本語」の普及

ここから本文です。

更新日:2023年12月9日

「やさしい日本語(にほんご)」について

「やさしい日本語(にほんご)」とは

「やさしい日本語(にほんご)」とは、外国人(がいこくじん)にも伝(つた)わりやすい簡単(かんたん)な日本語(にほんご)です。

たとえば災害時(さいがいじ)の「避難所(ひなんじょ)」は、「みんなが逃(に)げる場所(ばしょ)」と訳(やく)します。また、「火災(かさい)が発生(はっせい)しました」を「火事(かじ)です」と言(い)えば、子(こ)どもにもわかりやすくなります。
つまり、「やさしい日本語(にほんご)」は、易(やさ)しく優(やさ)しい、ユニバーサル(ゆにばーさる)な日本語(にほんご)なのです。

長野県(ながのけん)に暮(く)らす外国人(がいこくじん)は英語(えいご)を使(つか)う人(ひと)ばかりではありません。
日本人県民(にほんじんけんみん)も外国人県民(がいこくじんけんみん)も「やさしい日本語(にほんご)」を使(つか)って、積極的(せっきょくてき)にコミュニケーション(こみゅにけーしょん)をとってみませんか。

 

 

 

お問い合わせ

県民文化部県民政策課

電話番号:026-235-7281

ファックス:026-235-7284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?