ホーム > 定例会等の状況 > これまでの定例会等の状況 > 平成29年9月定例会 > 請願・陳情(平成29年9月定例会)
ここから本文です。
更新日:2017年10月6日
| 受理番号 | 件名 | 議決年月日 | 審査結果 | ※地方自治法第125条の規定による措置 | 
|---|---|---|---|---|
| 請第48号 | いわゆる共謀罪を新設する改正組織犯罪処罰法の即時廃止を求める意見書提出について | 平成29年10月6日 | 不採択 | 
| 受理番号 | 件名 | 議決年月日 | 審査結果 | 
|---|---|---|---|
| 陳第422号 | 学校施設環境改善交付金制度の拡充について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第423号 | 地域未来投資促進法に基づく地域経済牽引事業の促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第424号 | 中央線の整備促進・高速化推進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第425号 | 地籍調査事業の推進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第426号 | 松本養護学校の環境整備について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第427号 | 発達障がいサポートマネージャーの複数配置による相談体制の充実強化と総合的な補助制度の創設について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第428号 | 地域における歯科口腔医療と食に関する医療の充実について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第429号 | 軽油引取税の課税免除措置の延長に関する意見書提出について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第430号 | 国道418号の改良整備促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第431号 | 長野・愛知県境地域の道路整備について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第432号 | 上信越自動車道東部湯の丸インターチェンジへのアクセス道路の整備促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第433号 | 上信自動車道の建設促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第434号 | 福祉医療費給付事業補助金の補助対象範囲の拡大について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第435号 | 福祉医療費給付事業の現物給付化対象範囲の障がい者、ひとり親家庭への拡大について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第436号 | 福祉医療費給付事業(福祉医療現物給付化)に伴う各市町村福祉医療システム改修費への財政措置について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第437号 | ヘルプマークの導入について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第438号 | 国の循環型社会形成推進交付金による市町村への財政支援について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第439号 | 商業灯のLED化・改修等に関する県の支援について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第440号 | 農村地域への産業の導入の促進等に関する法律の弾力的な運用について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第441号 | 松くい虫薬剤散布における県と市町村の連携強化について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第442号 | 高等学校における薬物乱用防止啓発講座の開催について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第443号 | 小中学校等の医療的ケアのための看護師配置事業における県の財政支援の復活等について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第444号 | 総合型地域スポーツクラブへの支援について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第445号 | 主要地方道下条米川飯田線富田バイパスの早期着工を求めることについて | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第446号 | 集中豪雨時の阿島橋の安全対策と早期改修を求めることについて | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第447号 | 長野県議会議員下伊那郡選挙区及び議員定数の維持を求めることについて | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第448号 | 精神科病院における患者の処遇に対し、対応を求めることについて | 平成29年10月6日 | 不採択 | 
| 陳第449号 | 多様化した児童生徒へのより細やかな指導の実現を求めることについて | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第450号 | 公立高校が魅力、特色ある学校づくりをすすめるための支援を求めることについて | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第451号 | 子どもと障がい者の医療費助成と充実について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第452号 | 子どもの居場所支援事業及び助成制度の充実について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第453号 | 保育園設置市町村の負担軽減について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第454号 | 介護保険制度を持続可能な制度とする見直しについて | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第455号 | 中山間地域介護サービス事業の充実について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第456号 | 福祉医療制度の改善及び拡充について | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 陳第457号 | 主要地方道飯島飯田線上片桐バイパスの整備促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第458号 | リニア工事に伴う安全対策について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第459号 | リニア中央新幹線事業における環境保全について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第460号 | 県道上飯田線の改良促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第461号 | 仮称新万年橋の早期完成について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第462号 | 河川整備の促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第463号 | 道路交通網の整備促進について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第464号 | 主要地方道松川インター大鹿線の改良促進及び国道152号の通年通行の実施について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第465号 | 空き家等対策に対する財政支援措置について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第466号 | 県で統一した校務支援システムの共同調達について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第467号 | 観光産業振興に関することについて | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第468号 | 有料道路の無料化又は低料金化について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第469号 | 天龍村における国道・県道の改良整備促進等について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第470号 | 長野県議会議員の定数1減に対し飯水と中高の合区に断固反対し、飯山市・下水内郡区の維持、定数の確保を求めることについて | 平成29年10月6日 | 継続審査 | 
| 受理番号 | 件名 | 議決年月日 | 審査結果 | 
|---|---|---|---|
| 陳第390号 | 長野県福祉医療費給付事業補助金の補助対象範囲の拡大について | 平成29年9月29日 | 取下げ | 
| 受理番号 | 件名 | 議決年月日 | 審査結果 | 
|---|---|---|---|
| 陳第259号 | 多様化した児童生徒へのより細やかな指導の実現を求めることについて | 平成29年9月29日 | 取下げ | 
| 陳第260号 | 公立高校が魅力、特色ある学校づくりを進めるための支援を求めることについて | 平成29年9月29日 | 取下げ | 
| 受理番号 | 件名 | 議決年月日 | 審査結果 | 
|---|---|---|---|
| 陳第233号 | 長野県道路公社が管理する有料道路の早期無料化について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
| 陳第245号 | 県で統一した校務支援システムの開発・導入について | 平成29年10月6日 | 採択 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください