ここから本文です。
更新日:2025年9月11日
電気自動車等のクリーンエネルギー自動車を購入する際に、補助を受けることができます。
・クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(経済産業省 令和6年度補正予算)
自動車や自動車の取得に課せられる税が減免されます。 詳しくはこちら
[取得段階] 自動車税環境性能割 |
[保有段階] 自動車重量税 |
[保有段階] 自動車税種別割・軽自動車税 |
|
電気自動車 天然ガス自動車 等 |
非課税 |
免税 | おおむね75%減税 |
市町村 | 事業名 |
対象(市町村HPの表記による) |
補助内容等 |
小諸市 | 小諸市電気自動車等購入補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
電気自動車 燃料電池自動車 |
上限10万円(1世帯につき1台限り) |
佐久市 | 佐久市電気自動車購入促進事業補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 | 国の補助金の2分の1以内。【上限20万円】 |
小海町 | 小海町ゼロカーボン促進補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 天然ガス自動車 水素自動車 メタノール自動車 |
30万円を限度とする |
軽井沢町 | 軽井沢町電気自動車等普及促進事業補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
電気自動車 燃料電池自動車 |
車両本体価格の10%以内(賃貸借(リース)の場合は、契約期間内における賃貸借料の7%以内) |
御代田町 | 御代田町新エネルギー導入奨励金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
天然ガス自動車 水素自動車 電気自動車 メタノール自動車 |
購入費(A)が20万円以上 100万円未満の場合 |
立科町 | 地球温暖化防止活動補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
電気自動車 天然ガス自動車 水素自動車 メタノール自動車 |
上限10万円 |
東御市 | 電気自動車購入補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 | 国の補助金の100分の20に相当する額以内の額【限度額8万円】 |
下諏訪町 | 下諏訪町ゼロカーボン補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車等 (国のCEV補助金の交付対象車両) |
10万円 |
箕輪町 | 箕輪町ゼロカーボン推進補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 プラグインハイブリッド自動車 |
CEV補助金の規定に定める補助金交付額の1/10以内(上限10万円) |
飯田市 | 飯田市太陽光発電設備・蓄電システム設置補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) |
電気自動車
|
容量1kWh当たり1万円、上限20万円 ※補助要件 |
飯田市 | 脱炭素先行地域づくり事業補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 プラグインハイブリッド自動車 燃料電池自動車 |
※対象 川路地区のみ ・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車 |
松本市 | 松本市住まいのゼロカーボン推進補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 |
20万円 ※補助要件 |
安曇野市 | 住宅用地球温暖化対策設備設置補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 | 10万円 ※補助要件 太陽光発電設備により発電した電気で充電が行われるもの |
筑北村 | 地球温暖化対策事業補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 | 10万円 |
白馬村 | 白馬村電気自動車等購入促進事業補助金(別ウィンドウで外部サイトが開きます) | 電気自動車 燃料電池自動車 |
(1)購入の場合 ・車両本体価格(税抜)の10%以内、上限30万円。 (2)リース契約の場合 ・リース契約書に記載されたリース契約内におけるリース料(税抜)の7%以内、上限30万円。 ※補助金の額に千円未満の端数が生じた場合は、端数切り捨て((1)及び(2)共通) |
※市町村の補助金については、最新の情報が更新されている場合があります。詳細については、各市町村にお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください