ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > キッズページ > キッズチャンネル・ながの > ようこそ長野県庁へ > 県議会(けんぎかい)のしくみ

ここから本文です。

更新日:2022年5月2日

県議会(けんぎかい)のしくみ

エリお姉さんみんなが明るく、すみよいくらしができるように、県民から出されたきぼうやいけんを聞き、県のしごとの内ようと、それにひつようなお金の使い方(予算)を決めたり、しごとを進めるための決まり(条例)をつくったりするのが県議会です。

県のしごとの流れ

  1. 知事が県のお金の使い方やしごとの進め方の計画をつくります。
  2. 本会議で知事が県の計画についてせつめいし、議員のしつもんに答えます。
  3. 委員会で県のしごとについて、せんもんてきにくわしく調べます。
  4. 本会議で委員会のほうこくを聞き、議員はいけんを出し合ったあと、県のしごとや計画について、さんせいか反たいかを決定します。
  5. 知事は県議会で決められたとおり、県のしごとを進めていきます。

県議会議員について

エリお姉さん県議会の議員は県内の23のせんきょ区から選ばれた県民の代表です。議員の任期(にんき)は4年で、定数は57人です。
県議会には、定例(ていれい)会と臨時(りんじ)会の2種類あります。定例会は年4回(2月、6月、9月、12月)開かれます。臨時会はひつようのあるときに開かれます。
もっとくわしいことを知りたい人は、こどものページ議会のおはなしを見てください。

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

長野県のことについてわからないことがあれば、お問い合わせフォームから質問してください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?