ここから本文です。
上田警察署協議会開催結果
開催日時
- 令和7年2月19日(水曜日)午後3時00分~午後5時00分
開催場所
出席者
議事概要
諮問事項「交通事故防止対策について」
【委員】
- 運転は過信が禁物であり、指差し呼称など、細心の注意を払って運転することの重要性を感じた。
- 交通安全教室は効果的である。子どもに向けたものだけでなく、大人にも実施してほしい。
- 事故防止に向けて、より効果的な取締り方法や運転免許証の更新時講習の工夫が必要ではないか。
【警察】
- 交通安全教室などの啓発活動、取締り等、事故を減少させる取組を実施する。
【委員】
- 高齢者の事故が多いと感じる。運転免許証の自主返納をするよう警察と地域が連携して、対策をとっていけたらよい。
【警察】
- 運転免許を手放すことは勇気がいることなので、高齢者の免許返納は今後の課題だと考えている。
- 警察でドライブレコーダーを貸し出しているので、高齢者にドラレコを付けて運転してもらい、自分の運転を認識させることで、自主返納を促すことができる。
【委員】
- 万が一事故を起こしてしまった場合の対応方法を教えてほしい。
【警察】
- まずは負傷者の救護、必要であれば救急車の要請、その後、警察に連絡してほしい。子どもの場合、大人が「大丈夫か。」と聞くと「大丈夫。」と答えてしまうが、運転手はその場で必ず警察に通報してもらいたい。