ここから本文です。

警察署協議会 > 飯山警察署協議会 > 飯山警察署協議会開催結果

更新日:2025年7月9日

飯山警察署協議会開催結果

開催日時

令和7年6月25日(水曜日)15時00分~16時30分

開催場所

飯山警察署

出席者

  • 警察署協議会長以下10名
  • 警察署察署長以下7名

議事概要

  • 飯山警察署管内の治安情勢説明
  • 警察活動に対する意見・要望等

意見要望

【委員】

  • 他県で小学校児童が乗用車に跳ねられ重軽傷を負った事件があったが、警察署で未然防止の取り組みはできないか。

【警察】

  • ライポリスでの不審者情報発信、学校との情報共有、通学路警戒を実施する。
  • 巡回連絡等の街頭活動や各種会合を通じて、地域から不審者情報の収集を行う。

【委員】

  • ストーカー殺人、集団詐欺、高速道路逆走などの報道を見て、治安の良かった日本はどこへいったのかと残念な思いをすることがある。

【警察】

  • 特殊詐欺、匿名流動型犯罪等は実態解明と指示役の検挙が重要で、末端の者も各種法令を適用して、検挙する。
  • 身体機能・認知機能が低下した高齢者には免許返納を勧める。

【委員】

  • 自転車通行について、学生が左側通行を守っている中で、大人が右側通行をしているのを見かける。右側通行の自転車に注意喚起をお願いしたい。

【警察】

  • 街頭活動を通じて指導警告と反則告知化の周知を図る。
  • 巡回連絡や会合等を通じて自転車の安全利用について「交通安全私から運動」を広めていく。

【委員】

  • 来年4月からの自転車違反に対する反則告知に関して、どんな違反に対して反則金をとられるのか、どこでその情報を入手できるか教えてもらいたい。

【警察】

  • 警察庁から処罰の対象が具体的に示された際には周知を図りたい。
  • 自転車は道路交通法の車両と同じ扱いになる。一時停止等の標識に従う、左側通行、車道通行、横断歩行者妨害をしない等、自動車の運転とほぼ同じと考えてもらいたい。

【委員】

  • 若者も詐欺被害に遭うようになり、詐欺手口として最近の事例があれば教えていただきたい。

【警察】

  • 全国的には、LINEに誘導して逮捕状や警察手帳を画像で示して警察官を騙り、現金を騙し取り、猥褻行為を要求する手口が発生している。
  • インターネットで購入した商品の返金手続きに関する被害も発生している。

お問い合わせ

長野県公安委員会
026-233-0110